Yahoo!ニュース

あの不愛想で融通の利かない受付係は彼女!「矢部太郎さんとの押し問答のシーンは楽しかったです」

水上賢治映画ライター
「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」でキーパーソンを演じた、よこえとも子 筆者撮影

 川を一本挟んで戦闘状態にある町を舞台に、川の向こう側にいるまったく知らない敵とぼんやりと戦うひとりの兵士と、戦争下にある住人たちの毎日がブラック・ユーモアたっぷりに描かれる現在公開中の映画「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」。

 痛烈な反戦映画にも、オフビートなコメディにもとれるが、実は社会風刺と娯楽性が同居した大エンターテイメント作といいたい本作のインタビュー集。

 池田暁監督(第一回第二回第三回)に続いての登場の出演者でキーパーソンのひとりである志村操子を演じたよこえとも子のインタビューの第二回に入る。

 第一回のインタビューは出演の経緯や役についての話を訊いたが、引き続き演じた志村操子役についてから。

 この受付のシーンの中で、強く印象に残るのが、矢部太郎が演じる技術者との押し問答。

 新赴任してきた矢部演じる技術者を、操子は「きいていない」と兵舎に通さない。そのやりとりからは操子のお役所的体質が浮き彫りとなる。

 絶妙な間をもった二人の駆け引きは、滑稽すぎて大いに笑いを誘う。

「あのシーンは、楽しかったです。

 矢部さん演じる技術者と面等をむかって対峙するシーンなんですけど、実際は向き合っていないというか。

 操子は技術者を意に介していない。ほぼ視界にさえ入っていない。興味ゼロなんですよね。木札に名前が無い人なので。

 だから、共演しているようで共演していないような心持ちでシーンには望んでいましたね(笑)。

 (この役を)演じ終えたあとからは、興味ないものに興味を持つこと自体なかなかできない場合どうしたらよいのか考えるようになりました。興味のないことを目を逸らさずに見たり、想像できたりできるんだろうかと。それから、人やものをみるときの眼差しや、自分の在り方について、考えることが増えましたね」

「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」より
「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」より

受付のシーンはクランクインの初日!

 また、池田監督は、自分の作品を良く知るよこえと、上官を演じている友松栄には、今回初参加となるスタッフやキャストにとって自分の作品世界を知ってもらうひとつの指針になる存在になってほしかったと明かしている。

「池田監督にそういっていただけるのはありがたいことですけど、そんな役割をになっていることは知りませんでした。

 ただ、わたしが演じた受付のシーンって実はクランクインの初日、1日どころか半日ぐらいで全部撮っているんですよ(笑)。

 はじめは確か中日ぐらいの予定と聞いていたんですけど、諸事情あって初日になった。

 もうこれはプレッシャーで。前日もなんか落ち着かなくて、お風呂に何回も入ったりしていました(笑)。

 いままでは池田監督の作品は、撮影入る前にリハーサルを何度かして、各シーンの皆さんの演技をみて考えたりできて、その間で、池田監督の独特の世界を自分なりにつかんで臨むことができた。

 でも、今回は、何一つ見れないまま、いきなりわたしがやらないといけないのかと思うと、もう、ドキドキで。

 ある種、そこで作品全体のトーンも決まったりするので、もう責任重大で緊張しました。だから、終わったときは、めっちゃ開放されました(苦笑)」

 では、無表情での抑揚をつけないセリフ回し、独特の動き方など、池田監督の演出はほんとうに独自のもの。実際、演じる側としてはどう感じているのだろうか?

「演じるときに一定のルールがあるとなると、なにかしばりがあって窮屈に感じるのではないか?と思うじゃないですか。

 一見すると窮屈そうにみえる。

 初めてのときは戸惑いました。でも、変な話、わたしたちはルールにのっとって生きてて、その中で自分に窮屈のないところをみつけて自由に生きていると思うんですよ。そういう感覚に近い。そう思い始めてからは窮屈じゃなくなりましたね。

 池田監督が決めた演出にまず沿うんですけど、その中ではけっこう自由なんです。そこから外れると『ダメ』となるんですけどね。

 だから、不自由そうに見えて、めちゃくちゃ自由なんです。だから、めちゃくちゃむずかしい。

 前に家具の博物館へ行ったときに、いろんな材質が四角に切り取られてあって自由に木材に触れるコーナーがあったんですが、その時に池田監督の演出について考えたんです。

 演技に、『棒立ち』『棒読み』って言葉がありますが、例えばその棒が木の棒だとしたら、その木はどんな立ち姿と読み方なんだろうかと。

 今回完成した映画を観たとき、棒は木だけにとどまらないといいますか。なにかべつの素材の棒もたくさん点在してて、棒もすべて同じではなくそれぞれに個性があると思いました。いろいろな棒の演じ方がある。そういう発見がありました」

「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」より
「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」より

「女たち」では、装飾で参加

 話は少し変わるが、現在、彼女が俳優としてのみならずスタッフとして参加した映画も劇場公開中だ。

 それは主演の篠原ゆき子をはじめ女優陣の鬼気迫る演技が反響を呼んでいる内田伸輝監督の「女たち」。よこえは出演のほか装飾を担当している。

「はじめは出演のみだったんですけど、いろいろとあって、装飾という形で携わりました。

 主に美術のお手伝いといった感じだったんですけど、たとえば劇中に出てくる学童保育の装飾とかやっています。

 なかなかないチャンスなので、オファーをいただきいたときは嬉しくてやりましたけど、想像を越えて大変でしたね、去年の緊急事態宣言後のコロナ禍での撮影でしもありましたし。

 もうギリギリまでスタッフの作業をやって、コロナ対策も考えたりしながら、次、演じるのはむずかしかったです」

 ただ、大いに刺激を受けた面もあるという。

「役者のときは、自分の出演シーン以外をまじまじとみることはほとんどないじゃないですか。

 でも、今回、装飾は全シーンに関わることなので、すべてのシーンに立ち会わないといけなかった。

 ですから、篠原さんはじめ、高畑(淳子)さん、倉科(カナ)さんはじめ、みなさんの演技をまじまじとまじかでみることができたんです。

 人間同士の魂のぶつかりあいのような演技を目の前でみることができた。

 こういう機会はめったにないことですから、『こういう表現をするんだ』とかほんとうに学ぶことが多かったですし、刺激を受けました

 あと、コロナ禍によって密になれないなか、密なものをつくるためにスタッフさんたちとの新たなやりとりの模索をできたことも大きい。今後役者で参加したときに現場の居方といったことにつなげていける経験になりました。

 なので、こういう環境を与えてくださった内田監督には感謝しています。

 『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』も『女たち』。どちらも同じ群馬で撮影した作品です、どちらも全く異なるアプローチをしながら今の時代を切りとっているので、なにげに奥に潜むテーマに共通点があるんじゃないかなぁと思います。

 役者やったり、装飾やったりしてますけど、興味もっていただいたら、どちらも足を運んでいただけたらと思います」

「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」より
「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」より

「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」

監督・脚本・編集・絵:池田 暁

出演:前原滉、今野浩喜、中島広稀、清水尚弥、橋本マナミ、矢部太郎、

片桐はいり、きたろう、嶋田久作、竹中直人、石橋蓮司ほか

東京シネマ・チュプキ・タバタにて8/31(火)まで公開、

長野・上田映劇にて8/28(土)〜9/10(金)公開予定

場面写真は(C)2020「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」フィルムプロジェクト

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事