Yahoo!ニュース

知らずに損してた!梅雨にトマトを食べることが身体にオススメな理由と簡単美味しいレシピ

こんにちは、チャッキーです!
今回は、トマトの利尿作用によって梅雨バテを防ぐ理由と簡単レシピを紹介します。

【水分排出】

トマトに含まれる成分の一つであるカリウムは利尿作用を持っています。

カリウムは体内の余分な水分を排出する働きがあり、体の浮腫(むくみ)を解消する助けとなります。

梅雨の時期は湿度が高く、体内に余分な水分が溜まりがちです。

トマトの利尿作用によって、体内の余分な水分を排出し、浮腫を軽減することができます。

【デトックス効果】

トマトに含まれる天然のアルカリ性成分は、体内の老廃物や毒素の排出を促進します。

梅雨の時期は湿度が高く、カビや雑菌の繁殖が進みやすい環境です。トマトのデトックス効果によって、体内の毒素を排出し、身体の浄化をサポートします。

【利尿による疲労回復】

梅雨バテの症状の一つに疲労感があります。
トマトの利尿作用によって、体内の余分な水分を排出することで、体の軽さを取り戻す効果があります。

また、トマトに含まれるビタミンCも疲労回復に役立ちます。

以上の理由から、トマトの利尿作用によって梅雨バテの予防や症状の緩和が期待できます。

それでは、ココで
簡単で美味しいトマトレシピを紹介させて頂きます。

【材料】

トマト: 2個(大)
合い挽きミンチ: 100g
刻みネギ: 大さじ2
食べるラー油: 大さじ2
焼き肉のタレ: 大さじ1
味噌: 大さじ1
砂糖: 小さじ1

【作り方】

①トマトを食べやすい大きさの櫛形に切り分ける。

②フライパンに、焼き肉のタレ・味噌・食べるラー油・砂糖を入れて混ぜ合わせる。

③挽き肉を加え、混ぜ合わせながら火を通す。

④トマトを加え、サッと混ぜ合わせたら蓋をして約3分煮込む。

⑤全体的に温まりトマトが柔らかくなったら、刻みネギを加えて優しく混ぜ合わせる。

はい!できあがり〜
熱々でとろとろのトマトが旨味を吸い込み
一口食べると様々な旨味と風味が広がる
絶品の食べるトマトソースです。

熱々をハフハフしながら食べると美味しいですよぜひ一度作ってみてください
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事