Yahoo!ニュース

【京都市上京区】パン屋激戦区の京都でも珍しい、薪窯で焼き上げるこだわりのパン屋さん

みやこ地域クリエイター/ライター(京都市)

日本一パンの消費量が多い京都に生まれ育ったパン大好きライターのみやこです。
京都のパン屋さんも何十件とまわってきましたが、今回訪れたお店はそんな京都のパン屋さんの中でも珍しいお店でした。手間を惜しまず焼き上げられたパンは唯一無二の味わいです。

そのお店は荒神口を少し下がったところにあります。京都市バス「荒神口」バス停からも徒歩で2分ととても近く、京阪の「神宮丸太町駅」からでも徒歩で7分ほどの距離にあるベーカリー『ボン・ボランテ』。河原町通沿いの東側にお店はあります。
フランスの片田舎にあるような派手さのない素朴な店構え、一見するとパン屋さんとはわかりません。

ショーケースは小さく、並んでいるパンの種類も少なめ。しかしながら、食べログの百名店にも選ばれるほど、並んでいるパンはどれもクオリティの高いものばかりです。

通りからも見える位置に薪が積まれています。左に見える黒い大きな窯で、薪を使ってパンを焼き上げています。パン屋さんでは電気で焼き上げる電気釜を使っているところが多く、薪窯を使用しているのは、京都市内でもかなり珍しいお店です。当然ながら電気釜よりも手間がかかるため、種類が少ないことは致し方なく感じます。

「つぶあんぱん」200円(税込)
ふんわりとしたパンにたっぷりと詰まったつぶあんは、甘すぎずほのかな塩気を感じます。どこか懐かしいような味わいです。

「クリームパン」220円(税込)
こちらもふんわり美味しいクリームパン。程よい甘さの自家製カスタードも美味しいのですがパン自体が絶妙です。

「山型の食パン」390円(税込)
ふんわりもっちりとした人気の食パン。耳はパリッとした食感で中はもっちりとした食感、この絶妙な食感を調整するには薪窯で焼き上げるのが一番。しっかりと小麦の風味を感じるとても美味しい食パンです。

他のお店ではなかなか味わえない薪窯を使ったこだわりのパン。種類は少ないのですが、どのパンもクオリティが高く、毎日食べても食べ飽きることはありません。皆様も一度足を運ばれてはいかがでしょうか。

ボン・ボランテ
〒602-0855
京都市上京区上生洲町229-1
電話番号:075-213-7555
営業時間:11:00〜20:00
定休日 :日曜日、月曜日

【関連記事】
【京都市左京区】パン激戦区の京都で75年。どこか懐かしくて新しい昭和22年創業の老舗ベーカリー

【京都市中京区】オシャレな京町家のベーカリーカフェで美味しいパンをテイクアウト

【京都市左京区】予約必須!明日のパンにピッタリ。老舗ベーカリーで人気の『食パン』を実食

地域クリエイター/ライター(京都市)

京都生まれ京都育ち、生粋の京都人です。京都愛が溢れすぎて地域クリエイターになりました。有名な観光地からマニアックなスポット、普段使いのお店からインスタ映えスポットまで、色んな京都の魅力を発信していきます。youtubeやInstagramでは京都の動画配信をしています。

みやこの最近の記事