Yahoo!ニュース

【大阪・北区】大人のオイスターレストランバーがオープン!〝あたらないカキ〟とは?大阪で初お披露目!

北代靖典フリーライター(大阪市)

牡蠣のおいしい季節ですね。

でも、牡蠣はあたる?

あたった人もいるでしょう。

ところが、世界初、〝あたらないカキ〟の開発に成功した会社があります。

「ゼネラル・オイスター」(本社:東京都中央区)ですが、このほど、〝あたらないカキ〟を大阪で初お披露目。同社の新業態、オイスターレストランバー「8TH SEA OYSTER Market Kitchen(エイスシーオイスター マーケットキッチン )阪急うめだ本店」が2023年11月10日、阪急うめだ本店の12階にオープン。それに合わせてメディア試食会が行われ、そこで披露されたものです。

「2.0」はあたらないカキ!大阪で初お披露目
「2.0」はあたらないカキ!大阪で初お披露目

”あたらないカキ”『エイスシーオイスター2.0』とは?

「1.0」と「2.0」の食べ比べ!後者は味がさらに濃縮
「1.0」と「2.0」の食べ比べ!後者は味がさらに濃縮

ノロウイルスフリーの〝あたらないカキ〟とは、『エイスシーオイスター2.0』のことです。

これについては、2014年から沖縄県久米島で研究を進め、海洋深層水を使った牡蠣の完全陸上養殖に今夏、世界で初めて成功したそうで、今後、量産化と市場での販売に向けて準備を進めているそうです。

現在、同店では『エイスシーオイスター1.0』を提供しています。こちらは、あたらないカキではなく、〝あたりにくいカキ〟です。

同社の報道資料によれば、全国から仕入れた牡蠣を富山湾から汲み上げた清浄な海洋深層水を48時間以上かけ流しで浄化(特許技術)し、エイスシーオイスター 1.0として年間約600万個以上販売しているということです。

新店舗のオイスターレストランバーとは?

そんな牡蠣を味わえる新店舗は、オトナのための洗練されたオイスターレストランバーで、阪急うめだ本店12階レストラン街「祝祭ダイニング」フロアにオープンしました。

総席数は50席。窓際の席に座れば、眺めもいいですよ。

窓際の席は眺めもいい
窓際の席は眺めもいい

エイスシーオイスター 1.0を使った生牡蠣や、季節に合わせた調理法で提供する牡蠣料理をはじめ、旬の魚介を活かしたバル料理などが非日常的な空間で楽しめます。

なお、今回の試食会では、エイスシーオイスター2.0もいただきました。

これはさすがに素晴らしく、一層クルーミ―な味で、甘さも濃縮!

お店での提供はまだですが、3年以内の出荷を目指しているそうです。

おいしい牡蠣料理の数々を満喫できる

さて、おいしい料理が盛りだくさんですので、順番にご紹介しましょう。

まず「トマトのガスパチョとオイスター」770円(税込み、以下同)。トマト風味がきいた逸品でしょうか。

中に牡蠣が1つ入っています。

トマトのガスパチョとオイスター770円
トマトのガスパチョとオイスター770円

ピンチョス3種盛り合わせ 」1,000円。お洒落な前菜です。(写真左から)牡蠣とマッシュルームのガーリックバルサミコマリネ、砂肝のコンフィとブロッコリー、タコとキタアカリの3種。

ピンチョス3種盛り合わせ1000円
ピンチョス3種盛り合わせ1000円

「シーザーサラダ 」1,300円。これ、見た目のインパクトも強烈でしょう。エスプーマで仕立てたアンチョビクリームで味わうシーザーサラダで、めちゃおいしいです。

シーザーサラダ、めちゃウマです
シーザーサラダ、めちゃウマです

さらに「焼き牡蠣 」各1個600円。これまたおいしい。焼き牡蠣盛り合わせは3種1,750円、6種3,450円となっています。

焼き牡蠣
焼き牡蠣

定番の「カキフライ」 2P1,000円。見ての通り、大ぶりの牡蠣。サクサクした衣に牡蠣のジューシーな味わいが融合した一品。タルタルソースも旨い。たっぷりつけていただきましたが、さすがに他店で食べるカキフライとは一味も二味も違いますね。

カキフライ2P1000円、甘くてウマい!
カキフライ2P1000円、甘くてウマい!

牡蠣とベーコン、ジャガイモのスペイン風オムレツ」900円や、「牡蠣のパエリア」 2,000円、「牡蠣のクリームソースグラタン」1,200円など、紹介しきれない旨さのオンパレード。

牡蠣のパエリア2000円
牡蠣のパエリア2000円

牡蠣の風味も抜群
牡蠣の風味も抜群

ぜひお店で味わってほしいです。

ドリンクは、「8TH SEA OYSTER STOUT」 330ml、1,080円がおすすめ。これは海洋深層水を使用したクラフトビールで、牡蠣エキスが入った黒ビール。のど越しがよく、かなりいけますよ。

おすすめのクラフトビール、牡蠣エキス入り1080円
おすすめのクラフトビール、牡蠣エキス入り1080円

「ゼネラル・オイスター」は、〝アタル〟食材として考えられがちだった牡蠣を安全な食材にする努力を重ねてきたと言います。オイスター界のフロントランナー、同社の吉田秀則代表取締役社長は、「牡蠣があたるのはなぜかと言うと、海水に流れ込む水などに含まれる細菌類やウイルスを、牡蠣が内部にため込むからです。あたらない牡蠣の開発には10年かかりました」とコメント。

素晴らしい料理ばかりでした。

ご馳走様でした!

店舗情報

店名:8TH SEA OYSTER Market Kitchen 阪急うめだ本店
(エイス シー オイスター マーケット キッチン)
住所:大阪市北区角田8-7 阪急うめだ本店 12F
電話:06-6313-1510
営業時間:11:00~~22:00(LO.21:00)
※ランチ16:00まで
定休日:阪急うめだ本店に準ずる
アクセス:阪急大阪梅田駅、阪神大阪梅田駅から徒歩約3分、
JR大阪駅から徒歩約4分、大阪メトロ御堂筋線梅田駅から徒歩約2分

フリーライター(大阪市)

新聞記者を経て、フリーライターに。小説執筆、新人賞も受賞。グルメ、イベント、人物記事など多数。現在、ブログサイト「居酒ジャーナル」など運営中。

北代靖典の最近の記事