Yahoo!ニュース

枝豆は、水から茹でる?お湯から茹でる?おいしい茹で方のコツと注意点を「野菜のプロ」が解説

ぱるとよ料理研究家

枝豆は、そのまま食べても美味しいし、いろんな料理にも使える万能な食材です。

ところで皆さんは枝豆を茹でるとき水から?お湯から?どちらで茹でていますか?

しかも何分茹でていいのかわからないという方もいらっしゃると思います。

そこで、今回は枝豆を「水から茹でるのか」、「お湯から茹でるのか」について、スーパーの店員だったぱるとよが詳しく解説します。

枝豆の茹で方:水から、それともお湯から?

結論から言うと、枝豆を茹でる際には、水からでもお湯からでも大差はありません。

水から茹でる場合は、沸騰してから2分加熱で完了です

水から茹でている枝豆
水から茹でている枝豆

一方、お湯から茹でる場合は、お湯が沸騰してから枝豆を入れ、約5分加熱します。

お湯から茹でている枝前
お湯から茹でている枝前

どちらの方法でも、枝豆特有のほどよい歯ごたえと、新鮮な味が楽しめます。

微妙な違いが感じられるとしたら、水から茹でた枝豆は少し固めに仕上がります。好みは人それぞれですので、ぜひ両方試してみてください。

水から茹でる方法の利点は、お湯が沸騰したら2分加熱で完了なので、光熱費を抑えることができ、さらに料理時間も少し短縮できるという点です。

そして、枝豆と同じように、他の野菜もどのように茹でるべきなのか、皆さんは知っていますか?実は、野菜によって最適な茹で方が異なるんです。例えば、ブロッコリー。水から茹でる?それともお湯から?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップの方法)

こちらの記事では、さらにおいしくなるゆで方のポイントを公開していますよ!

少しでも食費を安く抑えたい方向けに、

・カット大根の「上」or「下」、どっちがお得?

こちらの記事も書いています。

枝豆を茹でる時のコツ・注意点

さて、次に茹でた枝豆の保存方法についてです。以下のポイントに注意してください。

1. 「茹でた枝豆は冷水にさらさないでください」。これは枝豆が水っぽくなってしまうためです。

2. 茹でたて熱々の枝豆は美味しいですが、火傷には気をつけてくださいね。

3. 枝豆にしっかりと塩味を入れたい場合は、茹で上がったらすぐに塩をまぶしてください。

茹で上がったあとすぐに塩をまぶすことでしっかりと塩味がつきます。さやの両端を切る必要もなく時短になりますよ。

まとめ

今回は、枝豆を水から茹でるのか?お湯から茹でるのか?について解説しました。

・枝豆を茹でる場合、水からでもお湯からでも大きな違いはありません。
・水から茹でる場合、沸騰したらほぼほぼすぐに加熱完了なので、光熱費と時間を節約できます。
・枝豆は茹でたらすぐに塩をまぶします。味の染み込みが良いです。

どちらの茹で方も美味しいので、試してみて自分の好みを見つけてくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・えのきの石づきは、どこまで切るが正解?

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・もやしは「洗う?」or「洗わない?」どっちが正解?

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは何?

・アボカドは冷凍保存もできるの?

・バナナを長持ちさせる方法3つ

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事