Yahoo!ニュース

パンマニア厳選!都内の高級ホテルでコスパ最強のスイーツパン3選

これを買っておけば間違いなし!大人なホテルパン旅をナビゲート!

旅するパンマニア 片山智香子です。北は北海道、南は沖縄まで日本全国美味しいパンを求めて旅をしています。いままで食べたパンの累計は軽く1万個以上。そんなパン愛好家の私が「これは!」と感動した日本各地のパンを紹介していきますね。

東京駅、有楽町駅、地下鉄から直結など、どのホテルも利便良し
東京駅、有楽町駅、地下鉄から直結など、どのホテルも利便良し

今回紹介するのは、都内のラグジュアリーホテル「パレスホテル東京」「ザ ペニンシュラ東京」「アマン東京」で購入することがコスパ最強のスイーツパン。東京駅や銀座などへも近く、利便が良いので買い物ついでに寄ることができるのが嬉しいところ。

都内の高級ホテルって聞くと「美味しいだろうけれど、お高いんじゃない?」と思いがちなのですが、実はそこまで高くはなく、めちゃくちゃ美味しいパンがあるのですよ。手土産はもちろん、たまには自分へのご褒美で食べるのも良し。でも、どれがコスパ最強に美味しいの?と迷ってしまうかたへ、これを買っておけば間違いなし!というスイーツパン3選をご紹介します。

パレスホテル東京 SWEET&DELI 「スペシャルベリーデニッシュ」

スペシャルベリーデニッシュ(810円)
スペシャルベリーデニッシュ(810円)

地下鉄の大手町駅から直結のパレスホテル東京。千代田区丸の内1-1-1という住所からも分かるように都心の一等地中の一等地にあり、かつて江戸城へ渡るために使われた和田倉橋のたもと、皇居も近い場所にあります。

皇居の目の前にあり、貫禄の佇まい
皇居の目の前にあり、貫禄の佇まい

エントランスを入りまっすぐ進むと左にエスカレーターがあるので地下へ。スイーツやデリ、コンフィチュール、そしてパンなどを販売している「SWEET&DELI」は10時半からオープンしています。今回紹介する3軒のホテルの中では一番パンの品揃えが多く、創業当初から人気のコーンブレッドもオススメなのですが…、見た目の華やかに惹かれたスペシャルベリーデニッシュを。

スペシャルベリーデニッシュ 断面
スペシャルベリーデニッシュ 断面

いちご、赤すぐり、ブラックベリー、グリオットチェリー、木いちご、ブルーベリーの6種類のフルーツをたっぷり使用していて、デニッシュの層が非常にこまかくホロホロっと口の中でほどけます。バターの甘味とベリーの酸味が複雑に絡み合い爽快感さえ感じる一品。

3軒のホテルパンの中で一番種類が多かったです
3軒のホテルパンの中で一番種類が多かったです

ザ・ペニンシュラ東京 ザ・ペニンシュラブティック&カフェ 「こく生ブリオッシュ(カスタード)」

こく生ブリオッシュ カスタード(420円)
こく生ブリオッシュ カスタード(420円)

JRの有楽町駅からは徒歩2分、地下鉄の日比谷駅からは直結のザ・ペニンシュラ東京。銀座までも徒歩圏内という利便の良さで、入口では白い獅子がお出迎え。スイーツやオリジナルティー、そしてパンなどを販売している「ザ・ペニンシュラブティック&カフェ」は地下1階にあります。

白い獅子がお出迎え
白い獅子がお出迎え

カフェは当面お休みしているようなのですが、パンは1個からでもお取り置きもできるのが嬉しいところ。入ってすぐは要冷蔵のスイーツを中心に、右奥に進むとさらにパンが並んでいます。

こく生ブリオッシュ カスタード 断面
こく生ブリオッシュ カスタード 断面

とにもかくにもカスタードと生クリームが、口に入れた瞬間からとろけます。やば旨二層のクリームです。ブリオッシュ生地は歯切れ良いのだけれど、柔らかいわけではないので、よりクリームの柔らかさが際立つ。もやは、スイーツですね。これは。ちなみにカスタードの他にチョコレートや抹茶味なんかもありましたよ。要冷蔵のスイーツなどのガラスケースに陳列されています。

こく生ブリオッシュは要冷蔵のガラスケースに陳列
こく生ブリオッシュは要冷蔵のガラスケースに陳列

アマン東京 ラ・パティスリーbyアマン東京 「クロワッサン」

クロワッサン(380円)
クロワッサン(380円)

東京駅の丸の内北口より徒歩5分。地下鉄の大手町駅からは直結で行くことができるアマン東京。大手町タワーの33階から38階までがアマン東京、1階から32階まではオフィスが入っています。地下1階と地下2階がOOTEMORIなる商業施設が入っていて、こちらのパンは、OOTEMORI地下2階「ラ・パティスリーbyアマン東京」にて販売していますよ。

大手町タワーの33階から38階
大手町タワーの33階から38階

アマングループとして初めてとなるペストリーショップで2021年の10月にオープン。朝の7時から購入できるのですが、パンの販売は平日のみなことと、キャッシュレス決済なので現金が使えないことだけご注意を。

クロワッサン 断面
クロワッサン 断面

お店のスペシャリテでもあるクロワッサンは、バターで有名なエシレ村の隣にあるパムプリ―村の発酵バターを使用していて、バターの存在感は十分あるのにしつこくないところが個人的に好き。外側や端っこはカリカリ、内層はしっとり、めちゃくちゃエアリーなクロワッサン。

天然石のカウンターにパンが並びます
天然石のカウンターにパンが並びます

これらのホテルパン、動画で見たいよ!って方はYouTubeでチェック!

ホテルパンの楽しみの一つ、それは高級感あふれる紙袋に入れてもらえること。昨今、パン屋さんに行くときはエコバッグを持参し持ち帰ってはいるのだけれど、たまには優雅な気持ちになることも大事ですよね。

1万個以上のパンを食べ歩いた旅するパンマニア。テレビ・ラジオ・雑誌などメディアで活躍する傍ら、百貨店のパン祭り監修など多岐にわたった活動をしている。YouTube「片山智香子のパン旅ちゃんねる」では、日本全国の美味しいパン屋さん情報も配信中。

旅するパンマニア 片山智香子の最近の記事