Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】北条義時も知らなかった、菊地凛子さんが演じる妻「のえ」の裏の顔

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
「のえ」を演じる菊地凛子さん。(写真:Shutterstock/アフロ)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、北条義時の妻「のえ」が不穏な動きを見せている。「のえ」について、詳しく掘り下げてみよう。

■「のえ」とは

 ここに来て、再び菊地凛子さんが演じる「のえ」の存在がクローズアップされている。「のえ」は生田斗真さんが案じる源仲章と会話をしていたが、「まるでメロドラマだ!」と話題だった。

 もともと北条義時の妻は、比企朝宗の娘の姫の前だった。建仁3年(1203)9月に比企の乱が勃発したので、義時は泣く泣く姫の前と離縁した。比企氏との縁を切るためだ。そこで、妻として迎えたのが「のえ」だった。

 「のえ」は一般的に「伊賀の方」と称される女性で、生没年は不詳である。「のえ」の父は伊賀朝光で、伊賀守に任じられたので、伊賀氏を称したといわれている。「のえ」の兄弟には、光季、光宗などがいた。

 比企の乱において、朝光は北条方に味方して軍功を挙げた。朝光は「のえ」を義時の妻に送り込むことで幕府での確固たる地位を確保すると同時に、義時の外戚として子の光季、光宗も重用された。

■「のえ」の暗躍

 先のことであるが、「のえ」が強かな女だったことが判明する。貞応3年(1224)7月、夫の義時が亡くなったが、必ずしも死因が明らかなわけではない。いまだに謎である。

 一説によると、義時は「のえ」によって毒殺されたという。その事実は『明月記』に書かれているが、ほかに裏付ける史料はなく、事実か否か判断し難い面がある。あまりに衝撃的なので、慎重な検討が必要だろう。

 義時の死後に勃発したのが、伊賀氏の変である。「のえ」と義時の間には、のちに7代執権となる政村という一子があった。「のえ」らは娘婿の一条実雅を将軍に、政村を執権にしようとしたという。しかし、このクーデターは失敗し、「のえ」らは流罪になった。

■まとめ

 ドラマに登場して以降の「のえ」は、何となく不審人物として描かれてきた。なぜ、義時がそのことに気付かないのか不明であるが、いずれ少しずつバレるのかもしれない。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事