Yahoo!ニュース

水着なしでも子どもが水遊びを楽しめる無料の噴水スポット|三島市

はまちゃんwebライター(三島市・清水町)

三島市大宮町にある「菰池公園」内の噴水は長らく運転を停止していましたが、今年の夏は噴水の稼働を再開。そのため、7・8月は子どもたちが噴水で遊ぶ姿を見ることがよくありました。(8月11日~20日までは祭典本部設営のため、一時的に停止していました。)

菰池公園の中央辺りにある噴水の広場
菰池公園の中央辺りにある噴水の広場

噴水が設置されているのは公園の中央辺りにある広場で、噴水の稼働時間になると地面から水が出てくる仕様になっています。

噴水が稼働中の様子
噴水が稼働中の様子

噴水の運転時間は午前9時から午後4時30分の間で、0分・15分・30分・45分に稼働。1時間の稼働数は4回と少なめに感じるかもしれませんが、1回の稼働時間は5分ほどなので、意外とすぐに噴水が再開します。

菰池公園にはすべり台やブランコ、スイング遊具などもあり
菰池公園にはすべり台やブランコ、スイング遊具などもあり

噴水再開までの間はほかの遊具で遊んでいるとすぐに時間が経つので、子どもが飽きることなく遊べますよ。

噴水の出口により高低差がある場合も
噴水の出口により高低差がある場合も

噴水はいくつも吹き出し口があり、円形に配置されています。稼働中はただ水が噴出するだけではなく、高くなったり低くなったりと、リズミカルに噴出するので子どもも大はしゃぎ。90cmの子どもほどの高さから160cmの大人ほどの高さにまで水が吹き上がることもあります。

水が噴出する部分はグレーチングの中央部分
水が噴出する部分はグレーチングの中央部分

一度噴水が止まってから再度水が噴出することもあるのですが、子どもが噴水の穴を覗き込むこともあるので注意してください。特に小さい子どもは噴水の出口が気になるようで、噴水が止まった瞬間に覗き込むことがよくあります。

噴水が停止中の時間も広場には大きな水たまりが
噴水が停止中の時間も広場には大きな水たまりが

なお、水の中にガッツリ入るわけではないので水着を着なくても遊べますが、噴水で水遊びをしていると予想以上に水がかかります。そのため、噴水で遊ぶ場合は履物はサンダルにし、水遊び後に体を拭くためのタオルも忘れないようにしてください。また、噴水がある場所は日向なので帽子もかぶるようにすることをおすすめします。

施設の詳細
名称:菰池公園
住所:静岡県三島市大宮町3-20-1
アクセス:JR「三島」駅南口より徒歩約5分
公式サイト:菰池公園 - 三島市(外部サイト)

※各情報は記事掲載時の状況です。掲載後に情報が更新されている場合がありますので、詳細は最新の公式情報をご確認ください。

webライター(三島市・清水町)

伊豆と猫が大好きなwebライター。動物や食など、様々なジャンルのwebメディアで活動中。静岡県三島市&清水町の情報を、ノマドワーカー・子育て世代・女性目線でおとどけ。

はまちゃんの最近の記事