Yahoo!ニュース

気づかず放置してたらヤバかった!虫が入り放題になる網戸の盲点。

TSUN整理収納アドバイザー

夏は虫が多くなる季節。
蚊やGが家に入らないように色々と対策されてる方も多いと思います。

わが家も虫よけアイテムを玄関ドアやベランダに吊るしたり、室外機の排水ホースに防虫キャップを取り付けたりしてました。

ところが!暑くなり始め、窓を開けることが多くなった頃、部屋に蚊が出没。

部屋に蚊がいるのは珍しいことではないですが、わが家はマンションで、今まであまり蚊に悩まされたことはありませんでした。

それが昨年ぐらいから部屋に蚊が出るようになりまして。わが家には猫がいるので、フィラリアのリスクを考えると蚊が部屋の中にいるのは由々しき事態です。

住み始めて8年目。昨年初めてペットにも安全な蚊取りアイテムを部屋に置くことに。

今年はインテリアに馴染む蚊取りアイテムに取り替えました
今年はインテリアに馴染む蚊取りアイテムに取り替えました

侵入経路は…玄関を開けたときに入り込んだかな?と、あまり深く考えていなかったのだけど、今年はその後も立て続けに3匹出没。

やけに多い気がする…と思っていたある日、大変なことに気づきました。

網戸にスキマが空いている!

いったいいつから?
網戸が歪んでるのかと思ったけど、網戸のフチについているモヘヤ(っていうの?)がすり減ってました。

わが家のマンションは築10年目。

日々の開閉でモヘヤが擦り切れることは想像できても、こんなにスキマが開くなんて思ってなかったのでビックリ。

これでは網戸を閉めていても全く意味なし!昨年ぐらいから蚊の侵入が増えた原因はきっとコレです。

このままではGの侵入も危ぶまれるので、慌てて調べて買ったのがダイソーのすきまテープ。

DAISO
すきまテープ(短い起毛タイプ)
2m 110円(税込)
JAN:4549131752939

厚さ4ミリの短い起毛タイプです。長い起毛タイプもございます。

裏面に粘着テープが付いているので剥がして貼るだけでOK

他の修理方法もあると思うのですが、一刻も早くふさぎたくて、元のモヘヤの上に貼りました。

めでたくフサフサが復活!スキマがなくなりました。

あらためて、Before Afterはこんな感じです。

5ミリは空いてました。
5ミリは空いてました。

このスキマを塞いでから部屋で蚊をみてません!

念のため家中の網戸をチェックしましたが、すり減っていたのは一番よく出入りするこの網戸の中央部分だけでした。

色々対策はしていたつもりだったけど、網戸のスキマは盲点でした。気づかなかったらこの先何年も虫の侵入に悩んでいたのかも…。

お宅でもぜひチェックしてみてください〜。ご参考までに〜。

▼動画では他にも便利グッズをご紹介しています。

【こちらの記事もあわせてどうぞ】
知らないと損!洗面台収納を無駄なく使う100均収納アイデア。3秒で出来ます。

家事のプチストレス解消!ニトリの優秀ハンガーがゴミ袋収納に最適な理由

買って損なし!ニトリの隠れた名品。ワンコインでこのクオリティはすごい。

整理収納アドバイザー

お家を快適にすることばかり考えてるフリーランス主婦。収納、ラク家事、100均、DIYなど、暮らしに役立つ情報をYouTubeやInstagramで発信しています。2022年に著書「クリエイティブ整理・収納術」出版。自分史上最高に快適なおうちを実現する方法を1冊にまとめました。リノベした中古マンションに夫婦2人と猫1匹暮らし。

TSUNの最近の記事