Yahoo!ニュース

【土浦市】月2頻度で市内に出没!“ふわかわ”クレープで大人気のキッチンカー「PINO」の必食メニュー

コイケケイコ土浦在住ライター(土浦市)

お店によって味わいや特徴が異なるクレープ。土浦市内にはいくつかクレープの専門店があり、中には店舗を持たずにキッチンカーでクレープを販売するお店もあります。今回紹介する「PINO -CREPE SHOP-(ピノ-クレープショップ-)」は、“ふわかわ”クレープで人気を集めるお店。月に1~2回、多い時には週に1回頻度で土浦市内に出没するキッチンカーです。

土浦出身の仲良し姉妹が開業したクレープ専門のキッチンカー

県南地域を中心に活動する「PINO -CREPE SHOP-」ですが、中でも土浦市内には比較的頻度高めで出店されています。上の写真は、6月1・2日に土浦駅前で行われた「アルカス土浦屋台村」に出店されていたときのキッチンカーの様子。平日は、市民会館通り沿いにある「お宝あっとマーケット土浦真鍋店」にも多く出店されているそうです。

「土浦が大好きなので、積極的に出店したいと思っているんです」と敦子さん(写真右)。「PINO -CREPE SHOP-」は、生まれも育ちも土浦の敦子さんと歩美さんの仲良し姉妹が2022年11月に開業したキッチンカーです。

開業にあたってはお店を構えることも考えていたそうなのですが、子ども時代にアイスクリームのキッチンカーで購入した時のワクワク感が忘れられず、同じような体験を子どもたちにもしてもらえたらと現在の形態に。ちなみにおふたりは大のK-POP好きでBGMはもちろんK-POP。情報交換を楽しみにリピートするファンもいらっしゃるそうです。

甘い系もしょっぱい系もメニュー豊富!

選ぶのに迷ってしまうほどメニューの数が多いのも「PINO -CREPE SHOP-」の特徴のひとつ。“クレープといえば!”の甘い系はもちろん、主食として味わえる調理系もずらりと揃います。

「PINO -CREPE SHOP-」のクレープは、まん丸ホイップが愛らしく、写真映えすることもでも人気です。一番人気のチョコバナナカスタードクリーム(650円)は、渡された瞬間にまるで花束をもらうような愛らしさでテンションが上がります。クレープは、注文が入ってからひとつずつ手作り。もちもちとした生地は食べ応えがあり、ふわふわホイップは、甘さ控えめで軽やかな味わいです。

メニューはアレンジ可能で、バナナやみかんなどのフルーツを追加したり、香ばしいスライスアーモンドや甘さをプラスしたい方にはオレオも人気です。

カスタムメニューでは、見た目も楽しい「追いクリーム」(+50円)がオススメ。ソフトクリームのようなビジュアルは、クレープなのにもう1品スイーツを楽しむようなお得感があります。

「しょっぱい系」と呼ばれることが多い食事系クレープでは、ツナマヨ(500円)が一番人気。

見た目にはわかりづらいですが、フレッシュなレタスとたっぷりのツナ、マヨネーズのハーモニーでお腹が満たされます。

食事系ではないかもしれませんが、はちみつとチーズを包んだハニーチーズ(450円)は、甘みとほんのり塩気も楽しめる甘じょっぱさで隠れた人気メニューなのだそう。

小学生までのお子様限定!キッズクレープ誕生秘話

200円のリーズナブルな料金も魅力の「キッズクレープ」は、小学生までの子ども限定メニュー。チョコ、キャラメル、ストロベリー、ブルーベリー、抹茶の5種類から好みのソースを選び、ホイップクリームとともに生地に塗って小さく畳んだミニクレープで、食べやすさとおいしさで大人気です。

クレープ専門店を開業したきっかけのひとつでもあるのですが、「PINO -CREPE SHOP-」が大切にしているのは「子どもたちに美味しいと楽しんでもらえるものを作りたい」という想い。そのため、子どもたちがお小遣いでも買い求めることができるような料金にできるだけ近づけ、日夜メニュー開発にも勤しんでいます。

子どもたちでも、家族でも、ふらりとひとりでも。どんなクレープ好きも温かい笑顔と美味しいメニューで迎えくれるのが「PINO -CREPE SHOP-」の魅力です。

出店情報はインスタグラムに翌週分が投稿されます。

土浦に出店の際はぜひ足を運んでみてくださいね。

店舗情報

PINO -CREPE SHOP-

Instagram:pino_crepeshop

支払方法:現金、Paypay

土浦在住ライター(土浦市)

土浦市在住のフリーランスの編集・ライター。海外・国内の旅行関連のガイドブックや書籍制作をはじめ、ブライダル情報誌の編集にも携わる。食べること・飲むことが好きで、趣味が興じて最近では食を中心にWEB、紙媒体などで取材執筆活動中。地元土浦の飲食パトロール、歴史やカルチャー学習も積極的に行っています。

コイケケイコの最近の記事