Yahoo!ニュース

12月12日の関連記事スクラップ/キリン・離職者を再雇用/ローソン・単発バイト募集/起業学部誕生

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【12月12日の関連記事スクラップ/キリン・離職者を再雇用/ローソン・単発バイト募集/起業学部誕生】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

関連記事は38本と平均的。全体では、キリン・離職者を再雇用、ローソン・単発バイト募集に対応、起業学部・中高が続々誕生、など。

●朝日新聞 9本

厚労省方針 「男性産休」も新設へ(3面・3段)■

耕論 オピニオン&フォーラム 読書離れと言うけれど 異質な人・考えと出会える 山本多津也さん 読書会「猫町倶楽部」代表 未来見えず大局観求める 井上慎平さん NewsPicksパブリッシング編集長 主体的「積読」足場になる 永田希さん 書評家(15面・6段)■ ▲

起業家精神 学べる中高続々 日本初の学部 大学に開設 高校で米大学カリキュラム 中学「社会課題見つけ探究」(26面〈第2東京〉・6段)▲▲▲

凸凹の輝く教育 続・合理的配慮を考える・9 「病弱教育」寄宿舎で自立心(26面〈第2東京〉・6段)▲

学びスクエア 清水章弘先生のなぜなぜ勉強法 新商品 世の中知る宝庫(26面〈東京〉・1段)

安全な保育園 選ぶポイントは 子の扱い・避難設備・離職率…質にばらつき 「保育園」を考える親の会」代表 普光院亜紀さんに聞く 認可でも問題頻発(29面・3段)▲

聖マリ医大が受験料返還へ(31面・1段)

東大総長選考「正当に成立」(31面・1段)

繁忙期は長く働く 休みは固め取り 北海道の教員 来年度から(31面・1段)

●読売新聞 6本

キリン 離職者の再雇用 HD社長 「人材の多様性、重要」(10面・4段)■

「教え子以外も免職に」文科相(33面・3段)▲

学術会議独立 自民チーム提言(33面・1段)

高校生 五輪へ独文化取材(33面・1段)

元幹部再就職 文科相「不適当」(33面・1段)

東大学長選考過程「問題なし」(33面・1段)

●毎日新聞 8本

杉田氏関与 文書開示 学術会議任命拒否 手書きで「副長官から」(2面・4段)

井上科技相は「年内に方向性」 自民PT独立提言(2面・3段)

社説 はやぶさ2の帰還 人材育てる挑戦続けたい(5面・3段)

公務員試験にデジタル枠 IT人材確保 22年度創設 首相方針(6面・5段)■ ▲

コロナ禍 子どもの貧困対策置き去り ユニセフ分析 高所得41カ国(28面・3段)▲

忘年会 「開かぬ」94% 東京商工リサーチ調査(28面・2段)■

東海大野球部対外試合禁止処分へ(28面・1段)

佐世保署員自殺 上司のパワハラ 長崎県警認定2人処分(31面・2段)

●産経新聞 4本

学術会議、自民PTが提言提出(5面・1段)

政治月旦 児童手当縮小 現役世代に募る不公平感(6面・4段)

ローソン、単発バイト募集 数時間程度 店舗の人手不足対応(11面・4段)■

成人式 対応に苦慮 延期・中止、検査費負担(27面・2段)

●東京新聞 6本

協同労働現場から 移住者1人1票の働きがい 地方を支える力に 愛媛・西予(1面・6段)■

→関連記事 協同労働 どのような働き方? 働く人が出資 地域支え合う 林業、農業振興、子育て…採算課題(3面・2段)■

東大学長選 「正当に成立」 検証委、報告書を公表(6面・3段)▲

若手の住み替え 全日空が支援へ 収入減救済 組合に回答(7面・3段)■

学術会議の独立提言 自民PT 科技相「年内に方向性」(7面・4段)

親子で学ぶ 国際編 いじめ予防研究の少女「今年の子」(7面・1段)

●日本経済新聞 5本

国家公務員試験 デジタル職創設 22年度、首相表明(4面・1段)

急な欠員補充 店舗支援 ローソン アルバイト採用で(12面・6段)■

都職員1000人以上募集 コロナでの離職者ら 期間限定で(35面〈東京・首都圏経済〉・2段)

藤井氏選出「正当に成立」 東大学長選巡り検証委(38面・6段)▲

今後5年 子どもの貧困増 ユニセフ コロナ前水準 上回る(38面・3段)

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説を加筆しています。

また、教育関係者が購読していることもあり、「教育関係者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説も掲載しています。

本日は合計で約1900字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事