Yahoo!ニュース

J1リーグの後半戦で輝く、遅れてきたヒーロー候補ベスト11

河治良幸スポーツジャーナリスト
(写真:アフロスポーツ)

2024年のJ1リーグはシーズン後半戦に突入しました。今回は前半戦にあまり出番が無かったり、離脱していなかった選手、あるいは試合には出ていても本領を発揮していなかった選手の中から後半戦で、ヒーローになりうる11人を筆者のみ戦で選んでみました。

GKは”アベコウ”こと阿部航斗(アルビレックス新潟)を選出。日本代表経験もある小島亨介の不在も感じさせない存在感で、広島戦はビッグセーブを連発して1−1の引き分けを支えると、札幌戦では抜群の安定感で1−0のクリーンシートを達成しました。

ディフェンスラインは高尾瑠(北海道コンサドーレ札幌)、佐藤瑶大(浦和レッズ)、稲村隼翔(アルビレックス新潟)の3人をチョイスしました。

高尾はセレッソ大阪に移籍した田中駿汰の後釜として、ガンバ大阪ら札幌に加入しましたが、キャンプ中からコンディションを崩して、マンツーマンを主体とするスタイルにも、なかなかフィットできていませんでした。しかし、攻守両面で札幌をベースアップさせられるタレントであり、ビルドアップのクオリティと機を見た攻撃参加で、現在20位のチームを活性化させることが期待されます。

佐藤は守備の要だったアレクサンダー・ショルツが退団する浦和のセンターバックを担うべき役割で、対人守備での奮闘はもちろん、ショルツには無い展開力でヘグモ監督のサッカーを進化させられるか注目です。稲村は東洋大在学中で、来季の加入が内定している特別指定選手でありながら、早くもA契約に迫る活躍ぶりで、ポゼッションをベースとする新潟の最終ラインに欠かせない選手になりつつあります。

右アウトサイドは奥田勇斗(セレッソ大阪)、左は古川陽介(ジュビロ磐田)を選びました。今回は3バックで構成したので左右ウイングバックになっていますが、周知の通り奥田はセレッソで右サイドバック、古川は磐田で左サイドハーフを担っています。

奥田に関してはやはり、毎熊晟矢の欧州移籍で正式にポジションを掴む形となりますが、これまでも毎熊の欠場時に高いパフォーマンスを見せています。浦和戦ではCKから相手のクリアボールを突き刺す形で決勝ゴールを記録しましたが、流れの中からも効果的な攻撃参加でゴールに導くプレーが期待されます。

古川は序盤戦から磐田のゲームチェンジャーとして、後半途中から得意のドリブルで攻撃に勢いをもたらしていましたが、ゴールやアシストという目に見える結果が付いてきていませんでした。しかし、前節の東京ヴェルディ戦で自陣から60メートルをドリブルし、左斜めからゴール右に決める得意の形で、約1年ぶりとなるゴールを挙げました。高校サッカーのヒーローが、3年の時を経て、ついにJリーグのヒーローへ飛躍するのか、後半戦に注目です。

中盤は中島洋太朗(サンフレッチェ広島)と柴崎岳(鹿島アントラーズ)という新旧のゲームメイカー二人で組みました。中島は昨年のU-17W杯で中盤の主軸を担うなど、将来のA代表入りを期待されるタレントですが、川村拓夢がオーストリアの名門ザルツブルクへ、野津田岳人がタイの強豪BGパトゥムに移籍した状況で、ブレイク待ったなし。攻撃的なポジションでも輝けるセンスを高強度のサッカーのなかで、どう生かしていくのか。

柴崎に関してはここで改めて説明するまでもないと思いますが、10番、キャプテン、選手会長の三役を任された今年、怪我で出遅れてピッチ状の貢献ができていませんでした。復帰後はボランチより、2列目の”10番ポジション”で途中出場が続いていますが、佐野海舟のドイツ1部マインツへの移籍が秒読みとされる中で、ボランチのスタメンに定着していくのか、それとも名古新太郎をボランチにさげて、柴崎が本格的に2列目で稼働するのか。ランコ・ポポヴィッチ監督の起用法も注目されるところです。どちらにしても現在2位の鹿島が悲願のタイトルを獲得するためのキーマンであることは間違いないでしょう。

2シャドーは武田英寿(浦和レッズ)と山下諒也(ガンバ大阪)のコンビ。武田は琉球、大宮、水戸での武者修行を終えて復帰も、へグモ監督の固定的な起用法もあり、なかなか出番を得られず。得点を挙げたルヴァン杯の鳥取戦などが、数少ない見せ場になっていました。

しかし、複数のチームメートが証言するように、居残り練習でも左足のキックに磨きをかけていたという武田は鹿島戦で、衝撃の直接FKなど、チームを救う2ゴール。前節の名古屋戦はスタメンで1−0の勝利に貢献しました。現在の左ウイングは正確なクロスを生かすポジションですが、左利きながらインサイドに流れてゴールに絡むこともできます。第21節の磐田戦では4ー2ー3ー1のトップ下で躍動。武田が台頭してきたことでオプションが増し、対戦相手にも読みにくいチーム構成になりそうです。

山下は左のウェルトンとともに、右サイドからガンバを躍動させる気鋭のアタッカー。横浜FCに所属していた昨シーズンの終盤に大怪我をしてしまい、一度は復帰も再離脱など、なかなか新チームに貢献できない時期を過ごしていましたが、第9節の浦和戦から途中出場で徐々にコンディションを上げて、初めて山下がスタメンで起用された第15節の川崎戦からチームが5連勝。前節のは0−0に終わりましたが、後半戦も彼が推進力抜群のプレーを継続できれば、リーグ優勝が射程圏内にあるガンバの大きな力になるのは間違いないでしょう。すでに2アシストを記録していますが、後半戦では得点も期待できそうです。

1トップはエリキ(FC町田ゼルビア)。昨年、怪我で離脱するまでゴールを量産して町田のJ2優勝&J1昇格の立役者となったスーパーエースですが、今年5月に復帰してから第15節の東京ヴェルディ戦で挙げた、チームの5得点目となるダメおしゴールだけ。しかし、ここ3試合スタメンで起用されるなど、徐々に復調していることは間違いなく、後半戦のヒーロー候補であることに疑いの余地はありません。現在2トップを組む藤尾翔太が順当にパリ五輪代表メンバーに選ばれたら、7月から8月上旬にかけてのチーム離脱は避けられないだけに、なおさら期待がかかります。

スポーツジャーナリスト

タグマのウェブマガジン【サッカーの羅針盤】 https://www.targma.jp/kawaji/ を運営。 『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを製作協力。著書は『ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)など。プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHK『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の”天才脳”」監修。

河治良幸の最近の記事