Yahoo!ニュース

【北海道帯広市】自然派も納得、十勝らしいドーナツが楽しめる電源/wifi完備のカフェ風ランドリー

Islanderれんとライター(帯広市・芽室町)

近年、進化が止まらないコインランドリー。クリーニング店に追いつこうかというほどの洗濯機能のみならず、手持ち無沙汰な待ち時間に「○○もできます」というランドリーが帯広にも誕生しています。2021年6月にオープンした「IDOBATA Laundry」です。

ロゴからしてコインランドリーというより飲食やスイーツ店のイメージ
ロゴからしてコインランドリーというより飲食やスイーツ店のイメージ

経営は帯広市のタクシー会社ですが、居心地良い空間設計のみならず、オリジナルの洗剤を自社開発するところからこだわったランドリーを全国展開している東京の企業がプロデュースしたとのこと。

グリーンが配置されていて、従来のコインランドリーの無機質な感じがまったくなく、カフェ風になっています。

キッズコーナーがあり、お子様連れも安心。

スニーカーも洗えて便利です。

お洗濯は複数のコースがあり、植物由来の原料や天然香料を使用したオリジナルの洗剤・柔軟剤や環境に配慮した液体石けんなどを選べます。「ナチュラルコース」は衣類の縮みを防ぐ低温乾燥。

洗い上がりの手触りや人工的な香りに敏感な利用者にも好評だそうです。たしかに店内には天然のオレンジ精油の香りが漂っています。

さらには札幌の人気ドーナツチェーン「ふわもち邸」を経営する会社が監修したという「十勝ドーナツ専門店  もくもく堂」を併設。なんとお洗濯の待ち時間にドーナツが食べられるんです。

ランドリー内のドアを開ければそこはドーナツ屋さん!

この日は土曜日ということもあって開店直後で入店待ちの列が途切れなくできていました。ケースには15種類ほど、カラフルなドーナツが並んでいます。

今回はその中から3つを選んでテイクアウト。(価格は税込です)

まずは『ちょこちょこ(220円)』から。チョコ系は外せませんよね。

チョコチップがぐるりと生地に織り込まれています。ビターな味わいでコーヒーに合いそうです。

続いて十勝らしい商品をチョイスしました。

『あんことくるみとクリームチーズ(260円)』

こちらは中に十勝産のこしあんが。あんことチーズやバターの組み合わせはもはや十勝では定番とも言え、多くのスイーツ店やベーカリーが採用していますが、さらに香ばしさをプラスするくるみが、どこから食べても入っているというぐらいゴロゴロと贅沢に使われており、香ばしさをプラスしています。

『十勝きなこぜんざい(260円)』。

見た目はきな粉1色。中には十勝産こしあんと和菓子に使われる「求肥」が入っています。羽二重餅のようなもちもち食感が隠れている、まさに和菓子的ドーナツです。

どのドーナツも甘さ控えめ。しっとりした軽めの生地でありながらサイズは大きめなので食べごたえがありました。

wifiも完備でカウンターには電源も。デスクワークもできちゃいます。

■店舗情報

所在地:北海道帯広市東7条南11-1-4

駐車場:12台

【IDOBATA Laundry】

営業時間:6:00―24:00 年中無休

【十勝ドーナツ専門店  もくもく堂】

営業時間:10:00~16:00 水曜休

(商品がなくなり次第閉店)

ライター(帯広市・芽室町)

大阪から2005年に移住して以来、有名観光情報誌のネタ発掘担当や世界遺産観光地の中の人などのキャリアを通じ北海道観光の魅力を発信してきました。移住者ならではの視点からの北海道あるあるを楽しんで頂ければ幸いです。

Islanderれんとの最近の記事