セリア釣具から「ブレード」が遂に登場!ダイソー版との違いは?
釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!
先日、ダイソーから新商品のブレードが発売されたと紹介しました。
ですが実は最近、セリアからも同じくブレードが発売されていました!
今回はそんなセリアから発売されたブレードについて、ダイソー版と比較しながら紹介したいと思います!
「ブレード」とは
セリア新商品の紹介の前に、まずはブレードについて知らない方のために紹介します。
ブレードとはメタルジグなどルアーの後方に装着するパーツのことで、リールを巻いた時に高速回転するブレードの波動やフラッシング効果で魚にアピールすることができます。
ブレード系のルアーはシーバスだけでなくサワラやブリといった青物も好む、人気の高いジャンルのルアーです。
セリア釣具新商品のブレード
こちらがセリアから発売されたブレードです。
ダイソー版と同じく、ルアーの後方に装着して使用します。
同じような商品ですが、いくつか違いがあったので一つずつ紹介していきます。
違い① 数量
一つ目の違いは数量です。
ダイソー版はブレードが2枚で100円商品なのに対し、セリ版は4枚で100円商品となっています。
違い② 種類と色
二つ目の違いは種類と色です。
下の画像はダイソー版なのですが、ダイソー版は葉っぱの形をしたタイプのものしか販売されていません。
ですがセリア版は、葉っぱの形をしたものに加え、しずく型のものも販売されています。
またダイソー版はカラーも1種類だけでしたが、セリアのブレードは金色と銀色の2種類があります。
どちらのカラーも釣れるのですが、個人的には金色のブレードの方が好みだったのでこのカラーリングは嬉しいですね。
違い③ サイズ
3つ目の違いはサイズです。
ダイソー版はブレードのサイズが3cmと4cmの2種類でしたが、セリア版ははっぱ型としずく型でそれぞれ3種類用意されています。
どのサイズでも枚数は4枚で統一されています。
ダイソー版とセリア版のサイズの比較ですが、近しいサイズのものでもセリア版の方が若干大きい印象です。
個人的にはセリアの大きいサイズのものは、少し大きすぎる感じがするので、SやMサイズあたりがちょうど良いのかなと思います。
違い④ スイベルの有無
今までセリア版の優れたところのみ紹介しましたが、4つ目はダイソー版の方が優位なポイントです。
セリア版はシンプルにブレードのみで売られているためそのまま使用することができません。
ですがダイソー版はスイベルという回転する部品もセットで売られているので、買ってすぐに使用することができます。
枚数やラインナップの面でダイソー版は引けを取っていますが、買ってすぐに使えるのは便利ですね!
ではセリア版を使えるようにするにはどうすればよいのかというと…
ダイソーにボールベアリング付きスイベルと、スプリットリングが売られているのでこちらを使用しましょう。
スプリットリングもスイベルも小さいものを選んで購入すれば問題ないです。
ただしボールベアリング付きスイベルは、付属のリングが邪魔なのでペンチでリングを壊してやる必要があります。
加工したボールベアリング付きスイベルとスプリットリングに、ブレードを取り付けてやれば完成です。
これでダイソーと同様、ルアーの後方に取り付ければアピール効果抜群のブレードジグになります。
ブレードとオススメのルアーは?
ブレードとセットで使用するオススメのルアーを紹介します。
まず一つ目がダイソーのメタルジグ。
写真はダイソー版のものですが、セリア版も同様にして使用することができます。
細身のジグとブレードの組み合わせが非常にマッチしていて、秋ごろの中型&小型青物シーズンに楽しみな組み合わせです。
二つ目にオススメなのがダイソーのスピンテールジグです。
こちらはそのままでも非常によく釣れるルアーですが、セリア版のブレードと組み合わせることでブレードの形や色を変えることができます。
サイズの組み合わせですが、スピンテールジグの7gにはセリアブレードのSサイズ、スピンテールジグの10gと14gはセリアブレードのMサイズを使用すると良いでしょう。
実際にスピンテールジグの14gとセリアブレードのMサイズを組み合わせた画像がこちらです。
そのままだと銀色でしずく型のブレードなのですが、今回のカスタムで金色&葉っぱ型のブレードに変えてみました。
実際にこちらの組み合わせで試したところ、残念ながらキャッチには至りませんでしたがヒットさせるところまでは持ち込めたので、もっと使い込んで検証しようと思います。
今回はセリア新商品のブレードについて紹介しました!
ダイソー版にもセリア版にもそれぞれ良いところがあるので、自分のスタイルに合った方を選択してみてください。
また過去にダイソーのブレードジグを改造して、根掛かり回避&フッキング率をアップさせる方法を紹介しているので興味がある方はぜひご覧ください。
今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!
Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。
またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!