Yahoo!ニュース

【英会話】「Simply put(単純に置け!?)」ってどんな意味?

番場直之英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

皆さんこんにちは。ForB(フォービー) Englishの番場です。本日は「Simply put」の意味を、例文を使いながらご説明します。「単純に置け」と訳したくなりますが、実際にはどんな使い方をされているのでしょうか。それでは例文を見てみましょう。

例文1

A: Can you tell me what this new software is for?
B: Simply put, this software helps you manage your daily tasks.

AさんがBさんに、「この新しいソフトは何のために使うのか教えてもらえる?」と言いました。それに対してBさんは、「Simply put, このソフトはあなたが日々の仕事を管理するのに役立つものだよ。」と答えました。「manage」は「~を管理する」、「task」は「仕事、任務」という意味ですね。

それでは次に例文2を見てみましょう。

例文2

A: I'm having trouble understanding this article about climate change.
B: Simply put, the article is discussing how human activity is causing global warming.

AさんがBさんに、「気候変動に関するこの記事を理解するのに苦労しているんだよ。」と言いました。「have trouble ~ing」は「~するのに苦労する」、「climate」は「気候(年間を通じての平均的気象状態)」という意味になります。それに対してBさんは、「Simply put, この記事は人間の活動がいかに地球温暖化を引き起こしているかを論じているよ。」と言いました。「global warming」は「地球温暖化」のことですね。

これらの会話から「Simply put」にはどんな意味があると考えられるでしょうか。

Simply put = In simple terms

Simply put」は「In simple terms(簡単に言えば、簡潔に言うと)」という意味になります。難しいことや複雑でわかりづらいことを、相手が理解しやすいように説明するときに使われます。

例文1では、Aさんから新しいソフトが何のためのものなのか聞かれたBさんが、「Simply put, this software helps you manage your daily tasks.(簡単に言えば、このソフトはあなたが日々の仕事を管理するのに役立つものだよ。)」と教えていました。

例文2では、気候変動に関する記事を理解していないAさんに対して、Bさんが、「Simply put, the article is discussing how human activity is causing global warming.(簡単に言えば、この記事は人間の活動がいかに地球温暖化を引き起こしているかを論じているよ。)」と教えていました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?難しいことや複雑でわかりづらいことを、相手が理解しやすいように簡潔に説明するときに、「Simply put, ~」を使ってみてください!

英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

英会話フォービー代表。明治大学理工学部卒業。システムエンジニアを経て、外資系コンサルティング会社勤務。一橋大学大学院にてMBAを取得し起業。TOEICは1999年から毎年受験し、受験回数は100回超。初受験の500点台から990点(満点)までスコアを上げる。現在、大学、企業、英会話スクールにて幅広い層の学習者を指導。また、語学教材の執筆、英語学習者向けYouTubeチャンネル「ForBenglish」(登録者数13万人)の運営を行う。

番場直之の最近の記事