益虫テントウは可愛い殺し屋①=ナミテントウ
テントウムシは愛らしい虫の代表だ。絵本やアニメでは大抵、優しく、可愛いキャラクターとして描かれる。虫好きの子供たちにとってはアイドルだ。
テントウムシは、園芸家の敵「アブラムシ」を退治してくれる益虫としても、高く評価されている。しかし、益虫ということは、他の虫たちにとっては殺し屋でもある。子供たちの夢を打ち砕くことになったら申し訳ないのだが、これが自然界の厳しい現実なのだ。
まずは、どこにでもいるお馴染みの「ナミテントウ」を紹介しよう。ナミテントウは、「並み」というから、「これがナミテントウ」とすぐに分かる姿をしているかと言うと、そうでもない。
このナミテントウほど、1匹1匹異なる千差万別な模様をしている虫も少ない。テントウというから星が10あると思う人がいるかもしれないが、星が10あるナミテントウを見つけることはまずない。テントウの仲間で確実に10の星を持つのは、トホシテントウというやつで、これは肉食ではなく、ウリ科植物の葉を食べるから「害虫」の部類に入るかもしれない。
ナミテントウの模様で一番多いのは、黒地に赤い星が2つの型。赤い星が4つのもの、赤い星が10以上あるものもいる。逆に赤やオレンジの地に黒い星がたくさんあるものも多く、オレンジ一色のものもいる。
模様が大きく異なる同士でも、互いにナミテントウだと分かるようで、全く模様の異なるカップルが交尾していることもよくある。
ナミテントウの主食はアブラムシの仲間だが、イモムシでも小さいものには襲いかかることがある。そうした光景は、まさに肉食の殺し屋である。
幼虫も、生物農薬として期待されるほどの益虫であり、殺戮者だ。幼虫の共食いシーンもたまに目にする。成虫が仲間の卵を食べているのもよく見かける。
そんなシーンを見て、「可愛いテントウムシの裏の顔を見てしまった」などと思ってはいけない。それこそがテントウムシの真の姿であり、自然界のバランスを保つヒーローの姿でもあるのだ。(写真は特記しない限りすべて筆者撮影)