Yahoo!ニュース

【中目黒】お芋スイーツ専門店のほっこりする甘味のおしゃれな蜜芋バスクチーズケーキを食べてみた

かなざわチーズケーキマニア・チーズスイーツマニア

中目黒駅から徒歩10分ほどの場所にあるお芋スイーツを提供するカフェ「& OIMO TOKYO CAFE」で、蜜芋バスクチーズケーキを食べてみました。

「& OIMO TOKYO CAFE」はその店名のとおり、さつまいもを使った商品を提供するカフェです。チーズケーキ、かき氷、パフェ、カヌレ、ソフトクリームなど様々なスイーツがあります。

看板商品の蜜芋バスクチーズケーキ

今回はお店の看板商品であるバスクチーズケーキをいただきました。

カフェラテと蜜芋バスクチーズケーキ
カフェラテと蜜芋バスクチーズケーキ

「蜜芋バスクチーズケーキ」というメニューで、店舗でいただく場合は1カットで、クリームやソースのトッピングがあります。

スイートポテトにバスクチーズケーキをのせたおしゃれなチーズケーキ

2層になっており、スイートポテトにバスクチーズケーキをのせています。さつまいもとチーズケーキを合わせる場合は生地に混ぜるのが一般的ですが、こちらはスイートポテトにバスクチーズケーキを重ねています。なんともおしゃれです。

公式サイトによれば、このバスクチーズケーキに使われている安納芋は収穫、熟成、炭火焼きのすべての工程を種子島の契約農家で行ったものを使用しているそうです。いったいどんな味なのでしょうか。

蜜芋のほっこりする甘味を楽しめる

食べた感想ですが、スイートポテトはむっちりした食感で、蜜芋のほっこりするような甘味を楽しめます。バスクチーズケーキもややむっちりした質感で、舌ざわりはなめらかです。

バスクチーズケーキの濃厚なクリームチーズの風味があり、これがスイートポテトと良い具合にマッチしています。スイートポテトとバスクチーズケーキが生み出す、柔らかくて深みのある甘味を楽しめます。

「& OIMO TOKYO CAFE」には他にもいろいろなスイーツがあります。さつまいものスイーツが好きな方はぜひ一度利用してみてください。

ちなみに「& OIMO TOKYO」はペニンシュラ東京(有楽町)にも店舗があり、こちらはテイクアウト専門店となっています。

補足情報

  • 今回利用したお店:& OIMO TOKYO CAFE
  • アクセス:中目黒駅から徒歩10分
  • 今回いただいたメニュー:蜜芋バスクチーズケーキとカフェラテ
  • 値段:ドリンクとケーキのセットで1200円~(注文するケーキやドリンクの種類によって若干値段が異なる、訪問時の値段)
  • 地図やお店の雰囲気、メニューの確認はこちら:Yahoo!マップ

今回紹介した蜜芋バスクチーズケーキは、店舗ではホールサイズのテイクアウトができるほか、オンラインストアでもホールサイズが販売されています。

■LINEでもチーズケーキの情報を配信中!
毎週月曜日の12時25分に1週間分の記事をLINEにて、まとめてお届けします。よろしければ友だち追加お願いします。

<友だち追加の方法>
▼下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

チーズケーキマニア・チーズスイーツマニア

チーズケーキやティラミスなどのチーズスイーツを日常的に食べて記録するチーズケーキマニア。コンビニやスーパー、カフェやレストラン、お取り寄せのチーズスイーツを実際に食べて、その魅力を紹介します。

かなざわの最近の記事