Yahoo!ニュース

【土浦市】店主の有里さんは”生けるパワースポット”。呉服店の常識が変わる、おしゃれな着物&和の雑貨店

コイケケイコ土浦在住ライター(土浦市)

周囲の知人から「行けばイメージ変わるから!」と薦められてにもかかわらず、敷居が高そうだなーと訪れるのを躊躇していた「呉服の前野」。「呉服」と聞くだけで"有閑マダムのたしなみ”みたいな貧困な発想しかなく、私なんぞが訪れるのはおこがましいと思っていましたが・・・勇気を出して行ってみたら、もう楽しいのなんのって!

土浦駅から歩くこと約13分。旧名を「本町銀座通り」という土浦の目抜き通りだった場所に「呉服の前野」はあります。蔵っぽい佇まいが素敵ですが、やっぱり私なんぞが入るのはおこがましい上品な雰囲気です(店頭でうろうろする危険人物のコイケ)。

勇気を出していざ店内へ。京都のお店を思わせるシックでいて和な雰囲気。流れる音楽はジャズだし、とても素敵だけれど、やっぱり私なんぞが・・・(←しつこい)

「こんにちは~!」と、挙動不審な私を温かく迎えてくださったのは「呉服の前野」の3代目店主の前野有里さん。小柄で美しく、可憐。ハキハキとしたやりとりの中に優しさも十二分に感じられる、女性が憧れる女性そのものです。

店内にはこんな休憩スポットがあって、ここでは店主の有里さんやスタッフさんと他愛もないおしゃべりも楽しめます。

「呉服屋さんというと入りにくいじゃないですか。なので店内にカフェのように寛げるスポットをつくったんです。買い物目当てじゃなくておしゃべりしに行こうかなっていうくらいの気持ちで来てくれたらうれしいです。お昼の時間にいらした方とは近所のパン屋に一緒に出かけて買ってきたパンをここで食べたりなんてこともしてるんですよ(笑)」。

・・・確かに最初に一歩は入りづらいかもです。でも有里さんに迎え入れられてお話ししているとなんだか緊張していたのが嘘のように楽しくなってきました。もしかして有里さんは、生けるパワースポットのような存在なのかもしれないです。お言葉に甘えてちょっと有里さんに会いたいなという気持ちだけでこれからもお店に「遊び」に伺おうと思います。

有里さんとおしゃべりを楽しんで気持ちが落ち着いてきたところで、肝心のお店紹介です。

2フロアで構成された店内は1階が有里さんセレクトの商品が品良く並んだ和小物&雑貨フロア、2階が着物の展示室になっています。

1階の和小物&雑貨は「え、こんなものも買えるの?」と驚くようなおしゃれな今どきのラインナップです。

まずはこちら。着物の襟の部分につける半襟です。「来月はハロウィンだし、かわいいから色違いで仕入れちゃいました」と、有里さん。襟元にこんなかわいい刺繍が入っていたら、それだけで楽しい気持ちになれそうです。

帯もこんなにポップでモダン。こちらは普通の帯の半分の幅の半幅帯といって京都から仕入れた品だそう。リバーシブルになっていて表と裏でまったく違う帯の表情を楽しめます。

こちらもリバーシブルの半幅帯。どうですか、この帯を仕入れるセンスで有里さんがどんな人なのかちょっと見えてきませんか?

店内にはゆるーい感じのイラストなのに色使いがおしゃれで引き込まれるおうちグッズなども。

「気に入って仕入れたものしかないから全部が気に入っているけれど」という有里さんに、友人での誕生日プレゼントに贈るならというテーマで選んでもらったのがこちら。レトロポップなタッチが人気の「Shashi Japan」の器ですが、このブランドにしては珍しい大人びた雰囲気が素敵です。1個1380円(税込)というリーズナブルな価格も魅力です。

私が気に入ったのはこちらのポーチ(3300円/税込)。白を貴重にしたシンプルな洋服のコーディネートに差し色として持つとおしゃれ度がぐんとアップしそうです。

こちらは三つ折りのミニ財布(3300円/税込)。小さいお財布ながらお札入れと小銭入れがそれぞれに用意されていて、カード入れもあるという優れもの。キャッシュレス化が進む今にぴったりのサイズです。

一目惚れをして即購入してしまったのがこちら。大好きな鳥獣戯画をモチーフにした懐紙(550円/税込)です。配置といい、レモン色というこれまでの和のイメージを覆すようなおしゃれな色合いがたまりません。

すっかりテンションが上がってしまって1階だけで1時間以上いてしまいましたが、2階も見学させてもらいました。上の写真が2階展示室の様子です。訪れた9月から冬にかけて成人式の振袖を検討される女性向けに振袖が多く展示されていました。販売のほかにレンタルで着用できるものもあるんですよ。

振袖って本当に華やかで素敵です。どんな色や柄がいいか迷ったら、カラーアナリストの資格を持つ有里さんがコーディネートの相談にも乗ってくれるので気軽に相談してみてください。

振り袖以外にもちょっとしたお出かけの際に、着物遊びが楽しめそうな小物もカラフルでテンションが上がりっぱなしです。

小物もレンタルできる品が多くあるのでぜひ相談してみてくださいね。

「和にふれることで気持ちが落ち着く感覚を楽しんでもらえたらうれしいです。着物はもちろんですが、小物や雑貨なども和は色が本当にきれいなのです。色を身につけると元気になれるんですよ。もしどんな色が似合うのか、また似合わせにはどんな色がいいのかなど迷ったらいつでも相談してくださいね」と、前野さん。

2階では着付け教室も開催していて10回コースで1万5000円。約3か月で小紋がひとりで着用できるようになります。それ以外にも手作り教室などを多数開催しているので詳しくはインスタグラムやホームページをチェックしてみてくださいね。

店舗情報
住所:茨城県土浦市中央2-8-2
電話番号:029-821-0452
営業時間:9:30~18:00
定休日:水曜
ホームページ:https://www.maenogofukuten.com/
Instagram:maenogofuku

土浦在住ライター(土浦市)

土浦市在住のフリーランスの編集・ライター。海外・国内の旅行関連のガイドブックや書籍制作をはじめ、ブライダル情報誌の編集にも携わる。食べること・飲むことが好きで、趣味が興じて最近では食を中心にWEB、紙媒体などで取材執筆活動中。地元土浦の飲食パトロール、歴史やカルチャー学習も積極的に行っています。

コイケケイコの最近の記事