Yahoo!ニュース

「バナナの白い筋」←「食べるべき?」料理人の回答に…『知っておけばよかった!』

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

皆さん「バナナ」は好きですか?

『朝食は必ず、バナナを食べるよ』という方も居るのではないでしょうか?バナナのメリットは、手を汚さずに食べられることや価格が手頃な点だと私は考えます。

つまり、「早い・うまい・安い」この3拍子が揃っているのです!

そんな我々の生活に欠かせないバナナですが、こんな悩みを持っていませんか?

皮を剥いた時に現れる、あの「白い筋」の正体は何か?そして、食べるべきなのか?

これを絶対に1度は思ったことがあるのではないでしょうか?今回は、このモヤモヤをスッキリさせましょう!特に白い筋をいつも捨てている方はぜひ最後までお付き合いください。

今回の目次

  1. 白い筋の正体
  2. 白い筋に栄養はある?
  3. 食べるべきか
  4. まとめ

白い筋の正体

『あの、白い筋はなんなんや?』と痺れを切らした方の為にその正体から言いましょう!

ズバリ…バナナの白い筋は栄養を運ぶ「維管束」なのです。

つまり、人間でいう「血管」にあたります。

白い筋に栄養はある?

果たして、この白い筋に「栄養」はあるのでしょうか?

実はこの白い筋について、国内での情報はあまり見つかりませんでした。しかし、イギリスの新聞サイト『Mail Online』に掲載された記事で、アメリカの食品会社ドールでディレクターを務める栄養研究者、Nicholas D. Gillittさんがコメントしています。Nicholas D. Gillittさんによると…

バナナの白い筋は食べられ、バナナの果肉と同様に栄養が豊富です。実際、白い筋には本体よりも多くの食物繊維が含まれている可能性があります。

とコメントしています。

※気になった方はぜひ『Mail Online』←こちらの記事を読んでみて下さい!

食べるべきか

これまで白い筋を『なんだこれ!?』と言って捨てていた人も、『栄養があるなら、食べてみようかな』と考え直す人もいるでしょう。

しかし、白い筋は何といっても「ぼそぼそとした食感」で口あたりが悪いのが難点。今日の最大の疑問でもある、食べるべきか、捨てるべきか?の回答として、私はこう考えます。

苦なく食べれるのなら、ぜひ食べて下さい!

確かに、白い筋には栄養がたくさん入っていますが、無理して食べる必要はないと思います。ここで、仮に食物繊維などの栄養を逃したとしても、苦を感じない他の食材で補うことができるからです。

バナナを食べるのにいちいち、『筋がぁあ!』とか考えたくないですよね。

まとめ

  • 白い筋は栄養を運ぶ「維管束」
  • 白い筋には本体よりも多くの「食物繊維」が含まれている可能性がある
  • 苦なく食べれるのなら、ぜひ食べて下さい
  • 『皮ごと食べられるバナナ』を食べてみたい!!!

【もっと勉強したい人へ…】
卵は賞味期限が切れても捨ててはいけない理由」を「X」で分かりやすく解説しているので良かったら、見てみて下さい!

最後まで、ご愛読ありがとうございます。
「為になった方」は下のアイコンを押して、フォローすると…
私の「お役立ち情報をいち早くゲット」できます!!

平日は【料理人】として活動。日々の仕事で得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に「食」をする事をモットーに!ココでしか聞けない「〜たった1つの知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事