Yahoo!ニュース

【メリデメ】ブコツ映え!なのにコスパ最強系!のセカンドストリートで発売されているテントを試してみた。

kurukoyaお値打ち&自然に虜な、無骨キャンパー系Youtuber

皆様、いつもありがとうございます。kurukoyaです!

さて今回は、先日セカンドストリートのアウトドア用品を調査してきましたが、
そこで購入した、ブコツ映えする、そして超軽量でバイクにも丁度いいテントを購入しましたので、その設営方法とメリデメをご紹介したいと思います!

今回も、お時間の許す限りお付き合いいただけたらと思います!

※設営状況やメリデメを動画でサクッとご覧になりたい方はこちらからどうぞ!

◆今回購入したテント◆

型番:HAC3557 組立式マルチドームテント

MONTAGNA社で、現在セカンドストリートだけでなく、Amazon等のネット店舗でも購入することが出来ます。また、少し驚きましたが100均ワッツさんのオンラインショップでも販売していましたよ!

◆スペック◆

2人用のキャノピー付きドーム型テント 価格は最安で5,980円(税抜き)
激安価格とは裏腹に、フライシートは3000mmの耐水圧値(テント本体は1500mm)というコスパ最強系に位置します。
グランドシートは別途必要ですが、急な雨には耐えそうです。
そして、ペグやガイロープ、自在金具などの必要な装備は全て揃っていて
そのまますぐにキャンプへ出かけられる仕様になっているのは嬉しいですね!

セット内容
セット内容

おお!頼もしや! では、独断と偏見でメリット、デメリットを列挙したいと思います!

◆メリット◆

①耐水圧値3000mm!

 この価格帯のテントで耐水圧値3000mmは中々ないですので、これはすごく有難いですね!

②ブコツ映えする!!

 テントで重視したいポイントの一つ!やはり見た目は大事でしょう!

③組立しやすい!

 今回、開封後の即初張りで時間を計測してみましたが、なんと!10分で設営完了!
 キャノピー張り出しに10分で、計20分で面倒なテント設営が完了する手軽さ!
 時間のない週末キャンパーにとっては、他の事に時間が回せるのでメチャクチャ嬉しい
 ですよね!

ポールに引掛けるだけ
ポールに引掛けるだけ

④キャノピー付き

 キャノピーがあることで、テントドア前に、少し日よけスペースが出来ます。
 また、閉じると前室にもなりますので、靴などちょっとしたものを雨から守ることが
 出来ますね!これは、嬉しいですね!

⑤軽量で安価

 バイクキャンプがメインの私にとって、これは捨てがたい!!
 2.2kgと軽量で、しかも嵩張らないだけでなく、これが5,980(税抜)で
 所有できるという手軽さ!有難し!!

と、今までメリットを列挙してきましたが、世の中は全てに陰と陽
があるように、このテントにも陰の部分、すなわちデメリットもあります。

◆デメリット◆

①ペグが超貧弱。

これは、激安テントあるあるですね!「超」がつくほど貧弱です。
3mm程度のアルミ製なので、今回の設置でも曲がっちゃいました。。。
すぐさま変更しましょう!

②ドアが片面

ソロ用途なので、入り口は片側でよし!!と言わんばかりの割り切った設計かとお見受けしました。おそらくですが、コスト面を最優先した感は否めませんが背面にも欲しいと個人的には。。

③ドアメッシュ、背面メッシュの面積が狭く、暑いかも?

ドア及び背面のメッシュがなんと、目測でドア全体の約4割強!

しかもテント上部に配置されており暑い空気は上に溜まるけど、夏はかなりしんどい(笑)。
一方で、メッシュ全開にしても下部分は見えないのでプライバシーは守れる設計という事かもしれません。
これも②に同じく、コスト面を最優先した感は否めませんが、ここはデメリットとして挙げておきます。ただ、山に行けば真夏を避けたら夜は涼しいので、これで十分かもしれませんね。

いずれにせよ、この値段で軽量コンパクト&映え色!
バイクキャンパーにとってはありがたいrテントである事には変わりないですね!!

それでは皆様、良きアウトドアライフを!

お値打ち&自然に虜な、無骨キャンパー系Youtuber

ご訪問ありがとうございます。関西商人の息子という事もあり、生活全般にお値打ちが大好き。日々探求しています。大好きなアウトドアギアはもちろんの事、野草や、グルメもお値打を探求するYoutubeを主に活動中の無骨キャンパーです!

kurukoyaの最近の記事