Yahoo!ニュース

【富士宮市】もう見納め?まだまだ見頃?市内の桜情報をまとめてみました♪

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

春の訪れを知らせてくれる桜。満開の桜を見ると、気持ち新たに頑張れる気がするので、ついついいろんな場所の桜をはしごして歩いてしまいます。
でもそろそろ桜の時期も終わりに近づいてきました…

今回は桜の見納めの場所と、まだもう少し満開の桜を楽しめる場所についてレポートしたいと思います。

先週末(4月2日)内房たけのこ桜まつりが開催された内房の稲瀬川沿いの桜

2023年3月28日撮影
2023年3月28日撮影

先週満開を迎えていた稲瀬川沿いの桜は、おまつり時には舞い散る花吹雪で沢山の人を歓迎していました。
稲瀬川:富士宮市内房

潤井川河川敷の桜

2023年3月29日撮影
2023年3月29日撮影

駐車場が少ないものの毎年沢山のお花見客で賑わう潤井川河川敷の桜並木。
広々とした遊歩道は車両が入らないため、小さい子ども連れでも安心してお花見ができます。
本日見に行くと、まだ桜の花は残っていましたが、所々で若葉が芽吹いていました。
潤井川河川敷:富士宮市淀師(富士宮第四中学校付近)

水久保池湖畔の桜

2023年3月29日撮影
2023年3月29日撮影

桜の枝と水面が近いので、水面に桜が映り込み、とても綺麗な景色を作り出していましたが、3月29日の時点で、すでに葉桜になりつつでした。
水久保池:富士宮市青木1974

西山本門寺黒門と参道の桜

2023年3月29日撮影
2023年3月29日撮影

黒門にかかる桃色がとても趣のある風景を織りなす西山本門寺黒門の桜。
まだつぼみを蓄えていたので、今週もまだ楽しめそうです!
西山本門寺:富士宮市西山671

富士山さくらの園

2023年4月2日撮影
2023年4月2日撮影

園内に40種類もの桜が植樹されている富士山さくらの園では、すでに散ってしまった桜から、まだつぼみの桜までいろいろでした。
この桜は福禄寿という八重桜。七福神の中の一人の名前を持つたいへん縁起の良い桜なんだそうです。
まだつぼみがありましたので、もう少し愛でる時間がありそうです。
富士山さくらの園:富士宮市山宮266

富士桜自然墓地公園

2023年4月2日撮影
2023年4月2日撮影

4月2日の時点で満開でした。
桜の満開から散るまでの期間はだいたい1週間から10日前後だそうですので、今週ならまだ、満開の桜が見られそうです。
富士桜自然公園墓地:富士宮市上井出2736

狩宿の下馬桜

2023年3月31日撮影
2023年3月31日撮影

今週末9日におまつりが予定されている狩宿の下馬桜は、もうすぐ満開。
おまつりには最高の姿が見られそうです。
狩宿の下馬桜:富士宮市狩宿106

富士山本宮浅間大社

2023年4月1日撮影(IN_DEEP_SORROWさんより提供頂きました)
2023年4月1日撮影(IN_DEEP_SORROWさんより提供頂きました)

4月9日までライトアップされている富士山本宮浅間大社の境内。
だいぶ葉桜になって来ていますが、ライトアップされた桜と境内の幻想的な美しさに大勢の方が訪れていました。
富士山本宮浅間大社:富士宮市宮町13-30

愛猫とお花見に!
愛猫とお花見に!

富士宮市の市の花は「フジザクラ」、そして富士山本宮浅間大社の御神木は桜と、富士宮と桜は縁があり、いたるところで桜を眺めることができます。
散った後はまた来年綺麗な花を咲かせるための準備に入るという桜の花。
私もその強かな美しさを見習いたいと、今年も桜を沢山見上げ、目に焼き付けました!

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事