Yahoo!ニュース

知らずに損してた!ゴーヤを食べる事で夏バテ予防が期待できる5つの理由と食感がヤバい簡単おすすめレシピ

こんにちは、チャッキーです!
今回は、ゴーヤを食べることで夏バテ予防が期待できる理由と簡単で美味しいレシピを以下に紹介します。

【栄養豊富】

ゴーヤはビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富に含まれており、体力の維持や免疫力アップに役立ちます。

【利尿作用】

ゴーヤに含まれる成分が利尿作用を持ち、体内の余分な水分や塩分を排出することで、むくみの予防に繋がります。

【血糖値の調節】

ゴーヤには血糖値を安定させる効果があり、血糖値の急激な上昇を抑えるため、エネルギーのムラを軽減します。

【温暖化対策】

ゴーヤは体内の代謝を活発にし、体温を適切に保つ効果があります。

これにより、夏の暑さに対する耐性が向上します。

【消化促進】

ゴーヤに含まれる成分が消化を促進し、胃腸の調子を整えるため、食欲不振や胃腸の不快感を軽減する効果があります。

それでは、ココで
簡単で美味しいゴーヤ肉詰めの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

ゴーヤ 1本
塩と砂糖 各小さじ1(ゴーヤの下ごしらえ用)
せみ餃子 1P
チーズ 適量
おろしニンニク 少々

【作り方】

①ゴーヤのヘタを切り落とし、半分に切り分ける

②ゴーヤの種と綿を取り除き筒状にする。

③筒状にしたゴーヤの表面や穴の中に塩・砂糖を振り掛け10〜30分おいて馴染ませる。

④馴染ませたゴーヤを1〜2分茹でる
流水で冷やして水気を切る。

⑤ボウルに餃子とチーズ・おろしニンニクを入れ全体的に揉み込んで混ぜ合わせる。

⑥ゴーヤの穴に⑤を詰め込む。

⑦ゴーヤの肉詰めを食べやすい厚さで切り分ける。

⑧フライパンを中火で温めたら、切り分けたゴーヤの肉詰めを並べて香ばしく焼く(約3分)

⑨香ばしく焼けたらゴーヤをひっくり返して火力を弱火にしたら、水を大きさ1ほど回し入れ蓋をして3分ほど蒸し焼きにして全体的に火を通す。

はい!できあがり〜
ゴーヤを下ごしらえすることで苦味も和らぎ
餃子を使った種はモチッモチッで食感が良く
食べ応え抜群で止まらないよ〜

凄く美味しいので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事