Yahoo!ニュース

まだ外国人観光客にバレていない「ひなびた風情が魅力の温泉地」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

最近、温泉地に行くと目立つのが外国人観光客の姿である。先日、首都圏のある温泉地を訪ねたところ、「観光客の半分以上が外国人では?」と思うくらいにぎわっていた。

地方のマイナーな温泉地であっても、「こんなところまで外国人観光客が!」と驚かされることもある。

コロナ禍などで大きなダメージを負った温泉地にとって、インバウンド需要はありがたいに違いない。外国人に日本の文化である温泉の魅力を知ってもらえるのも、個人的には大変うれしい。「ようこそ日本の温泉へ!」と声を大にして言いたい。

一方で、最近ではオーバーツーリズムという言葉が話題になっているように、外国人観光客が多く押し寄せ、居心地の悪さを感じてしまうこともある。特にひとり旅で静かな時間を求めて来る人にとって、温泉地の雰囲気は大切である。

そこで、今回はまだ外国人観光客には気づかれていないけれど、源泉も風情も魅力的な鄙びた温泉地を紹介したい。

長湯温泉(大分県)

里山の風景が和む温泉地。同じ県内の別府や由布院などと比べて、静かな環境が魅力だ。炭酸泉という貴重な泉質が湧くだけでなく、温泉施設はいずれも源泉かけ流しである。温泉宿が立ち並ぶ芹川の河川敷にあるのが、名物の露天風呂「ガニ湯」。野ざらしなので入浴には勇気がいるが、ほかにも共同浴場や日帰り入浴施設が充実しているので、湯浴みには困らない。湯治客用の宿が多いので、ゆっくり連泊するのもおすすめ。

沢渡温泉(群馬県)

強酸性の草津温泉と比べて、マイルドな泉質のため「草津の仕上げ湯」と呼ばれる。坂道に小さな旅館が並ぶ沢渡温泉は、観光客でにぎわう草津に比べて地味に移るが、その分、ゆっくりと一人静かな時間を過ごしたい人には向いている。鮮度抜群の「沢渡温泉共同浴場」のほか、浴室が芸術的な美しさを誇る「まるほん旅館」など温泉好きに愛される温泉地。

肘折温泉(山形県)

山あいに湧く静かな温泉地だが、伝統的な湯治場の景観が今も残る。長期の湯治客が多いのも特徴で、日用品や食料品をそろえた商店もある。早朝、温泉街に朝市が立つのも見どころのひとつ。ひとりでもリーズナブルに宿泊できる宿が多く、プチ湯治体験を楽しみたい。連泊でゆっくり過ごすのもよい。

俵山温泉(山口県)

長門市にある素朴な温泉地。同じ市内にある長門湯本温泉は近年再開発が進んで注目されているが、俵山温泉は昔ながらの湯治場風情が今も色濃く残る。もともと湯治文化が根づいており、各宿に滞在する宿泊客は街の中心にある共同浴場に通うのが俵山のスタイル。浴衣に着替えて宿から外湯まで小道を歩くのも風情がある。ひとり旅が似合う温泉地だ。

五頭温泉郷(新潟県)

村杉温泉、今板温泉、出湯温泉という阿賀野市の温泉地から構成される静かな温泉地。なかでも出湯温泉はぬる湯の名湯として知られ、華報寺という寺の境内の一角にひっそりと佇んでいる「華報寺共同浴場」は、地元の人や湯治客に人気の共同湯だ。泉温は38.6度。ピュアで透明な源泉がザバザバとかけ流し。入るたびに「まだ出たくない」と、ついつい長風呂してしまう。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事