Yahoo!ニュース

【富田林市】中佐備バス停のすぐ横にあるツインの地蔵は、名前も由来も不明ですが表情が慈愛に満ちています

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

主に古くからの街道にあり、近所の人が信仰の対象として管理している地蔵菩薩。そうして現代に残る地蔵堂は、地蔵菩薩の名前に加え由来もはっきりと書いているものと、地蔵菩薩の名前だけ記載しているもの、そして名前もなく安置されているものに分かれています。

今回紹介する中佐備バス停すぐの地蔵堂は、祠もしっかりしていて、管理も行き届いているのですが、由来も名前もわかりません。

いろいろ調べてみましたが、富田林市史(外部リンク)で、中佐備の地蔵に関する記載を見つけました。引用すると次の通りです。

中佐備に入ると街道脇に小祠があり地蔵尊二体が祭られている。その傍らには宝篋印塔があるが、先端と一部分が欠けている。

富田林市史の記載は、バス道になっている千早街道・観心寺道の紹介の中で、途中で見かける地蔵尊や道しるべの紹介なので、中佐備の地蔵の名前や由来については触れられていません。

石川支流佐備川の近くで背後が山(嶽山や金胎寺山)があるためでしょうか?すぐに坂になっていることもあり、地蔵堂もバス道より少し高いところに鎮座し、3段ほどの階段があります。

地蔵堂を正面に見るとひとつの祠がふたつに仕切られていて、左右に2体の地蔵菩薩が安置されています。

こちらは左側の地蔵菩薩です。百合の花が奉納されていますね。

右側の地蔵菩薩は左側よりも若干小さいです。左右に花が奉納されていました。

兄弟姉妹のようにも見えるツインの地蔵菩薩。地蔵菩薩はたいていそうですが、2体とも実に慈愛に満ちている表情をしています。もちろんその場で参拝させていただきました。

地蔵堂の隣にある宝篋印塔(ほういんきょうとう)は仏塔の一種です。宝篋印塔を調べると一切如来(大日如来と同体)の心の内にある秘密の念をこめた呪文「宝篋印陀羅尼(ほうきょういんだあらに)」を塔の中に納めているとのこと。

何か刻まれていますが、残念なことにもう判読できませんでした。

正面にも刻まれています。「西国三十三」「四人」など一部の文字は判別できました。西国三十三ヵ所巡礼を33回達成したことを記念した満願塔とも考えられますね。

集落に向かう坂道
集落に向かう坂道

わざわざ地蔵菩薩と宝篋印塔を見るためだけにバスに乗るというのは難しいかもしれません。しかし、何らかの理由で中佐備近くに立ち寄る機会があれば、地蔵堂の前に立ち寄って参拝し、慈愛に満ちたツインの地蔵菩薩に会いに行ってみてはいかがでしょう。

中佐備バス停そばにある地蔵堂と宝篋印塔

住所:大阪府富田林市佐備

アクセス:近鉄富田林駅からバス 中佐備バス停下車すぐ

---------------------------------

奥河内から情報発信のおすすめ記事がLINEに届きます!

奥河内地域に住んでいる人たちに役立つ情報を毎週水曜日の10:00にお届けします。

ぜひご登録ください!

<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

https://line.me/R/ti/p/%40oa-okukawachiinfo?oat_source=yahoo_news&amp;oat_medium=article&amp;oat_page=detail_link

※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています

---------------------------------

※記事へのご感想等ございましたら、プロフィール欄にSNSへのリンクがありますのでそちらからお願いします。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事