Yahoo!ニュース

【仙台市】プルっとシャリシャリ食感!暑い日にピッタリの葛わらびアイス!

ゆりゆり仙台ママブロガー(仙台市)

こんにちはーゆりゆりです!

仙台も暑い日が続いていますね。

そんな暑い日に食べたくなるのが冷た~いアイス!

ということで、訪れたのは泉区市名坂にある「福来雀あずき宿」。

福来雀あずき宿は山形で人気の和菓子店で、2022年12月に市名坂店がオープンしました。

店内は、ところどころに「和」が感じられる空間。

人気のクリーム大福は、13種類もあります。

ギフトセットやわらび餅、上生菓子もあります。

冷凍で販売されているクリーム大福も、冷たくてとっても美味しいんですが、今回のお目当ては、お店に入って左側にある葛わらびアイスバーです。

この葛アイスバーは、原材料に「葛」が使われていて、ゼリー状にしたものを凍らせているので、アイスのように溶けないんです。

というか溶けると「葛ゼリー」のようになるので、凍らせるとシャリシャリ食感、溶けるとプルプル食感、半解凍だとシャリプル食感という、一度に三回も違う食感を味わうことができるんですよ。

味は8種類。

・いちご
・あずき
・みかん
・パイナップル
・キウイ
・黒ごま
・チョコミルク
・パッションフルーツ

各270円(価格は取材時時点のものです)

さっぱりフルーツ系も食べたいけど、葛が入ってるからあずきも美味しそう。

と、悩んで選んだのがこの3つ。

これだけ暑いと、アイスを買ったら持ち帰る時間を気にしたりしないといけないですが、この葛アイスバーは、溶けたとしてももう一回凍らせても美味しく食べられるんだそう。

こちらはキウイ▼

割と大きめ。

原材料は、キウイ・キウイ果汁・砂糖・葛粉・露草・寒天。

フルーツ感たっぷりで、アイスのような凍らせたゼリーのようなシャリシャリ食感が楽しめます。

少し時間が経つと、表面はプルプルで中心はまだシャリシャリ▼

砂糖の甘さより果物感がとても強いので、すっきりさっぱり食べられます。

さらに時間を置くと、全体がプルンとゼリーのようになりました。

完全に溶けるともうゼリーですね。

甘みが増して葛ゼリーになっても美味しい!

やっぱりアイス感欲しいわ~ってなったらもう一回凍らせればOK。

続いてはチョコミルク▼

チョコミルクはめっちゃ濃厚!

チョコアイス?チョコゼリー?

なんとも言えない食感が不思議な感じ。

冷たくて濃厚なチョコゼリーを食べているような感覚です。

チョコミルクの原材料は、カカオ・牛乳・砂糖・葛粉・露草・寒天。

個人的にはチョコゼリーが好きなので、半解凍~完全に溶けたぐらいが一番好きですね。

自分好みで食感を変えられるのもちょっと楽しいかも。

最後はあずき▼

あずきは言うまでもなく「和」って感じです。

しゃりしゃり食感もいいけど、表面プルプルのちょいアイス感があるのもいい。

溶けるともう完全に和菓子。

あずきの食感とぷるるん食感がとっても美味しかったです。

あずきの原材料は小豆・砂糖・葛粉・露草・寒天。

どれも余計なものが入っていないので、素材そのものの味をしっかりと感じられます。

賞味期限が購入日より半年間なので、まとめて買って冷凍庫に置いておくのもいいですね。

福来雀あずき宿は、仙台市内に、市名坂にある泉店と、2023年5月にオープンした西多賀店の2店舗があります。

今回紹介した「葛わらびアイスバー」はもちろん、クリーム大福もふわふわでとても美味しいので、ぜひ、冷たい葛アイスバーやクリーム大福を味わってみてください。

【福来雀あずき宿】
住所:仙台市泉区市名坂新道15-4
電話番号:022-702-7791
営業時間:9:30~18:30
定休日:なし

クリーム大福のレポはこちら▼

【仙台市】ふわっふわの生クリーム大福が絶品!山形で人気の和菓子屋が市名坂にオープン!

仙台ママブロガー(仙台市)

生まれも育ちも仙台っ子。地元が大好きなママブロガーです。元気すぎる男児を育てながら日々楽しく暮らしてます。仙台の美味しいモノ、魅力的な場所を発信していきます。アイコン変えました⭐︎

ゆりゆりの最近の記事