Yahoo!ニュース

新米を炊くときに水の量は「増やす?」or「減らす?」ベタつく原因は水加減かも!?

ぱるとよ料理研究家

新米の季節がやってきました。スーパーや米屋で新米を見かけると、なんだかワクワクしますよね。しかし、家で炊いてみると、いつものように炊いたはずなのにご飯がベタついてしまうことがあります。これは、水の加減が原因かもしれません。

ベタつきの理由は水の量!?

ご飯がベタつく原因には、割れた米粒や乳白色の米粒が多いことが挙げられます。

しかし、見た目がいつもの米と変わらない場合、新米と古米の違いが関係しているかもしれません。

新米は、古米よりも水分を多く含んでいことが多く、同じ量の水を使うとご飯がベタつくことがあります。そんな時は、水の量を少し減らすのがオススメです。

水の量を正確に計る方法

普段、炊飯器の目盛りで水の量を調整しているかもしれません。これは慣れた米であれば問題ありませんが、新米がベタつく場合は、キッチンスケールを使って、水の量を正確に測ってくださいね。

これにより、好みの硬さや柔らかさのご飯を炊くことが可能です。一般的に、お米1に対して水は1.35〜1.45倍が適量です。例えば、300gの米には405〜435gの水が必要です。

おすすめの炊飯方法(水の計量方法も解説)

1. 炊飯器の内釜をキッチンスケールに置き、重量を「0」に設定します。

2. 米を加え、再び重量を「0」に設定します。

3. 水を加え、米を優しく洗い、水を捨てます。これを5回繰り返します。

4. 最後に米の1.35〜1.45倍の水を加えます。

5. 夏は30分以上、冬は2時間以上、米を水に浸してから炊飯します。

※無洗米の場合は、洗米のステップは不要です。

炊飯に適した水の量は、米の銘柄や産地によって変わりますので、何度か試して自分好みの硬さを探してみてくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る方法

・「ゆで卵」の殻をツルッとキレイに剥く方法

・「鶏むね肉」がしっとりするコツ3つ

 ・豚の「こま切れ肉」と「切り落とし肉」の違いは?

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事