「君たちはどう生きるか」いよいよ本日から発売されるカヘヘヘッヘ。今日発売する意味とは?
いよいよ、本日から宮崎駿監督のアニメ映画『君たちはどういきるか』のカヘヘヘッヘ、もといパンフレットが販売されます。映画の公開は先月の14日ですから、29日目にしてようやくの発売ですね。
先月の記事の中で、私は映画の公開から約1ヵ月となるお盆手前にパンフレットが発売されるのではと予測しましたが、その通りになりました。
予想が的中したことに、X(旧Twitter)でもつい浮かれてしまいましたが、いったん落ち着いて、パンフレットが今日発売になった意味や今後の展開を少し考えてみます。
(本記事だけでも分かるように書いてありますが、もっと詳しく知りたい方は、下記のX(旧Twitter)のコメントやリンク先の記事も合わせてご覧ください)
その前に、カヘヘヘッヘとは?
本題に入る前に、記事のタイトルでも書いたカヘヘヘッヘについてふれておきましょう。
これは、X(旧Twitter)のスタジオジブリ公式アカウントで、映画のポスターに描かれたアオサギという鳥らしき生き物がつぶやいたコメントです。
そんなコメントと時を同じくして、8月11日にパンフレットが発売されるというニュースが出たので、カヘヘヘッヘとはパンフレットのことだったのでしょう。
賛否両論を生んだ公開
宮崎駿監督のアニメ映画は、これまで高く評価されてきました。そのため、今回の『君たちはどういきるか』は宣伝をしなくても、公開と同時に多くの観客が集まりました。
そして、観客たちの反応は称賛と批判に二分されました。
なぜ、こうも賛否が分かれたのかというと、物語の難解さに大きな原因があると考えられます。
たとえば印象的だった「傷」の意味だとか、夢と現実だとか、キャラクターたちの目的だとかが、どこかぼんやりとしています。せめてパンフレットがあればキャラクターの立ち位置や、ストーリーの解説、作品に込められた思いなどが分かってすっきりするのですが、それがないため、理解は観客の想像力に委ねられています。
すると、分からない所を自分なりに補って楽しむ観客には評価されますが、明快な答えを求める観客には評価されません。
また、映画を見たら他の人のレビューをチェックしたくなる人も多いと思いますが、上記の理由からレビューに書かれている内容も人によってちぐはぐなので、レビューを見た人は困惑し、批判的な方向に流されやすくなります。
その結果として、本作はコアな映画ファンの多い場所ではそれなりに高い評価を受けていますが、話題性で見た人からの評価は低い傾向があるようです。
もしも最初からパンフレットが売られていたら、今よりも評価が高くなっていたかもしれません。
それでもパンフレットを売らなかった
評価を下げてでも、すぐにパンフレットを売らなかった目的はおそらく、以下のようなものでしょう。
- 前情報のないエンターテインメント
- 余韻も楽しませたい
- 観ずに飽きられることのないように
本作は宣伝をしないことで、前情報なしに、真っ白な状態から楽しめるエンターテインメントとして公開されました。それを考えれば、やはり映画を見た後も、誰かの意見を押し付けられることなく、自分自身の感想を大切にして欲しいという思いもあったのでしょう。
また、パンフレットによるコンセンサスがないことで、複数のネタバレ解説を見ても、情報は一貫しておらず、書いた人の解釈が大きく反映されていました。そのため、本作が気になっていた人がネタバレ記事を見たとしても、それだけで満足してしまうことはありません。むしろ、ネタバレを見たことでかえって気になって映画館に足を運ぶことになるでしょう。
8月11日に発売する意味は?
公開開始から約1ヵ月(29日目)。人気のない映画の場合、そろそろ公開終了になるタイミングです。これだけの期間があれば、前情報なしに観たかった人はひととおり見終えているはずです。そして、8月13日(日)からは多くの人がお盆休みに突入します。
本日8月11日(金)は山の日で、お休みの方も多いでしょう。ここでパンフレットが発売になれば、パンフレットを買ってから映画を観たいという人が映画館にやってきます。その人たちの一部は、パンフレットを見ながら、詳細な解説やレビューをSNSなどで公開します。
また、これまではポスターに描かれているアオサギの画像くらいしか出回っていませんでしたが、パンフレット発売と同時に、他のキャラクターについても画像が出回りだすはずです。
すると、お盆休みには、映画を観る前には「多少は情報を知っておきたい」という人が映画館を訪れます。
子どもに見せるのなら事前に映画の内容をざっくりと知っておきたいという保護者の人も多いと思いますが、そんな保護者の方たちも安心して子どもを映画館に連れて行けるようになります。
パンフレット発売と同時に、いろいろなグッズも販売されだすかもしれません。白くて丸っこくて可愛らしいキャラクターなど、人気の出そうなキャラクターもいくつか登場しているので、映画とグッズの相乗効果でいっそうの人気が出るはずです。
あるいは、映画の人気の起爆剤として、パンフレットが第一弾、グッズが第二弾のように段階的に発売される可能性もあります。
お盆休み以降の動きはどうなる?
ここからは予想ですが、パンフレットが発売されると、レビューの評価は少なからず上がるものと考えられます。
難解だったものでも説明がつくと良さが分かります。たとえば、得体の知れない絵だと思っていた抽象画でも、美術館で説明書きを見れば名画に見えてくるはずです。それと同じように、評価はどちらかと言えば上がるはずです。
どこまでヒットするかはまだ分かりませんが、パンフレットが発売されたことで、また大きな話題になるのは間違いないでしょう。
パンフレットが楽しみ!!
何はともあれ、やっと発売されるパンフレットを読むのが楽しみですね。映画館での発売のほか、TOHO animation STOREなどで本日午前11時から通信販売が開始されるようです。
これから映画を観る方の中には、パンフレットを買う人も多いことでしょう。
最後に一つオススメしたいのは、パンフレットを買っても、開くのは映画が終わって家に帰ってからにするということです。
人によっては腑に落ちない所や分からない部分もある映画だと思いますが、「あれは何だったんだろう」とか、あるいは「意味不明だった」でもかまいません。一度はじっくりと自分なりの感想を持った方が、この映画は楽しめると思います。
内容を分かった状態で映画を観たければ、もう一度見ればすみます。でも、何も分からない状態で見る体験は、記憶喪失にでもならない限り最初の一度しかできません。パンフレットを見ただけでも、その体験はできなくなってしまいます。
せっかくなら、その一度しかないチャンスを大切にしてみてはどうでしょうか?