Yahoo!ニュース

落ち着きがない小学生はルーティーンを確立が大切だった!集中力のある子に育つ3つの方法を教師が解説

ナナホシ教育/子育て/学校

授業中に席を離れたり、宿題に集中できなかったりと、落ち着きのない子は多くのママを悩ませています。今回は落ち着きのない子供の共通点と、集中力を高める効果的な方法を3つ解説します。

落ち着きのない子の傾向

落ち着きのない子は、つまらないことや難しいことに対して注意がそれやすく、長く集中することが苦手です。気が散りやすく、せっかちな性格の子が多いでしょう。それでは、こういった子供にはどうしたらいいのでしょうか?効果的な方法を3つ紹介します。

1.ルーティンを確立する

子供には生活習慣や学習のリズムを身につけさせることが大切です。ルーティンを決めて繰り返し行うことで、集中力が養われます。

効果的な声かけ例

「今日の宿題は○時からやろうね。いつも同じように取り組もう」

NGな声かけ例

「今日はもう遊んだからいいでしょ。気が向いたらやれば?」

2.集中できる環境をつくる

雑音や動く物に注意が行ってしまわないよう、落ち着いて集中できる環境を用意しましょう。

効果的な声かけ例

「ここなら落ち着いて集中できるね。一緒にやろう」

NGな声かけ例

「そんなにうるさくないだろう。耐えられないの?」

3.小さな努力を認める

長時間集中するのは難しいかもしれません。短い集中でも認め、徐々に時間を長くしていきましょう。

効果的な声かけ例

「10分間集中できたね。次は15分間頑張ろう」

NGな声かけ例

「たった10分で疲れたの?まだまだだよ」

3.まとめ

落ち着きのない子に対しては、ルーティンを決め習慣づけること、集中できる環境をつくること、小さな努力を認めることが重要です。焦らず地道に取り組めば、子供なりに集中力は確実に身につきます。冷静に見守り、応援し続けましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事