Yahoo!ニュース

なぜメッシはパリSGを選んだのか?ネイマールとの”再会”と豪華攻撃陣形成の可能性。

森田泰史スポーツライター
得点を喜ぶメッシ(写真:ロイター/アフロ)

新たな時代が、訪れようとしているのかもしれない。

先日、リオネル・メッシのバルセロナからの退団が発表された。昨季限りでバルセロナとの契約が満了を迎えていたメッシは、新契約締結に向けて交渉を続けていたが、最終的には選手登録の問題などが障害となり退団が決まった。

昨季のCLではパリSGに敗れた
昨季のCLではパリSGに敗れた写真:ロイター/アフロ

メッシは昨年夏、バルセロナからの退団を申し出ていた。自身の契約に2019−20シーズン終了時に希望すれば退団できる条項があると主張し、弁護士を通じてBurofax(ブロファックス/内容証明郵便)でそれをクラブに伝えたのだ。

ジョゼップ・マリア・バルトメウ前会長とメッシの関係は最悪だった。エルネスト・バルベルデ元監督の実質上の解任、チャンピオンズリーグでのバイエルン・ミュンヘン戦の大敗(2−8)、ルイス・スアレスの突然の退団…。メッシの我慢は限界に達していた。

昨年夏、メッシは残った。しかし、今夏は残留を望みながらバルサを去ることになった。彼は、2度裏切られ、それでも前を向いて移籍先を決めようとしていた。

■パリSGとバルセロナの関係性

そのメッシに、強い関心を寄せていたのがパリ・サンジェルマンだ。

バルセロナの“弱体化”の遠因はパリSGにあると言っても過言ではない。言わずと知れた、2017年夏のネイマールの移籍である。当時、バルセロナにはメッシ、スアレス、ネイマールと最高級のアタッカーが揃っていた。「MSN」と称された3トップはスペインと欧州中の脅威になっていた。だがネイマールの契約解除金2億2200万ユーロ(約288億円)がパリSGによって支払われ、一瞬にして世界が変わってしまった。

バルセロナのような伝統あるクラブが、新興勢力の象徴であるパリSGに、主力を引き抜かれる。その衝撃は大きかった。以降、バルセロナはウスマン・デンベレ(2017年夏加入/移籍金1億500万ユーロ/約136億円)、フィリップ・コウチーニョ(2018年1月加入/移籍金1億4000万ユーロ/約181億円)、アントワーヌ・グリーズマン(2019年夏加入/契約解除金1億2000万ユーロ/約156億円)と次々にネイマールの代役を獲得したものの、その穴を埋めることはできなかった。

メッシのゴールパフォーマンス
メッシのゴールパフォーマンス写真:ロイター/アフロ

「クラブは目標を達成するために水面下で動いている。時々、こういうチャンスが訪れる。何か情報があれば、なるべく早く発表したい。すべての可能性を模索している。(メッシ獲得は)その可能性のひとつだ」

これはマウリシオ・ポチェッティーノ監督の言葉である。指揮官が認めていたように、パリSGは虎視淡々と機会をうかがっていた。

2011年にナセル・アル・ケライフィ会長が就任してから、パリSGは毎年のように大型補強を行ってきた。最初の補強は、ハビエル・パストーレだった。奇しくも、メッシと同じくアルゼンチン人である。パリSGはパルマに移籍金4200万ユーロ(約54億円)を支払い、将来を嘱望されていたパストーレを引き入れた。その夏、パリSGは補強に1億700万ユーロ(約131億円)を投じた。前年の夏に比べ、その夏の補強費は9800万ユーロ(約128億円)増だった。

以降、2011年から2021年にかけて、パリSGは13億9100万ユーロ(約1808億円)を補強に投じている。オイルマネーと“国家クラブ”の恐ろしさを、ヨーロッパのクラブは身をもって知ることになった。

ドリブルするネイマール
ドリブルするネイマール写真:ロイター/アフロ

ネイマール、キリアン・エムバペ、アンヘル・ディ・マリア、マウロ・イカルディ、マルコ・ヴェッラッティ、マルキーニョス…。パリには、スター選手たちが揃っている。

加えて、この夏、セルヒオ・ラモス、アクラフ・ハキミ、ジョルジニオ・ワイナルドゥム、ジャンルイジ・ドンナルンマが到着した。メッシが加入すれば、まさに“ドリームチーム”の陣容だ。

パリSGはメッシに年俸3500万ユーロ(約45億円)、2年契約+1年延長オプションのオファーを準備したようだ。ネイマールやエムバペに匹敵、あるいはそれを超える年俸額である。このクラブが目指すのは、当然、チャンピオンズリーグ制覇だ。その本気度に、もはや疑いの余地はない。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事