Yahoo!ニュース

文句なしにご飯と合う!クセになる、いい意味で超危険な『ナスの大葉にんにく醤油漬け』

あみん(嶋田あさ美)節約料理研究家

こんにちは。
節約料理研究家のあみんです。

今日は今とっても美味しいナスと大葉を使ったレシピをご紹介していきたいと思います。

とろとろに焼き上げたナスを、にんにくと大葉を混ぜた醤油に漬けるだけ。

ただそれだけなのに侮れない、白ご飯との相性はとにかくぴったりでモリモリ食欲がススムいい意味で超危険なレシピになります。

食べ方は漬けておいたナス、大葉でご飯を包んで召し上がっていいただくのがおススメ。

漬ければ漬けるほど味が入って美味しいので作り置きにも持って来いです。

材料

ナス‥3本
大葉‥10枚~
にんにく‥2片

【A】
醤油‥大さじ3
みりん‥大さじ2
砂糖‥小さじ1
ごま油‥大さじ1
鷹の爪小口切り‥1本分
白ごま‥大さじ1
水‥50ml

ごま油‥大さじ1(ナス焼く用)

作り方

① にんにくはみじん切りにする。

② Aと①のにんにくみじん切りを入れてレンジ600w2分加熱する。

③ ナスはへたを切り落として、5mm幅に切る。

④ フライパンにごま油を入れてナスを並べ、中火で両面焼き色がつくまで焼く。

⑤ ナスを熱々のまま「ナス→大葉→なす→大葉」お順位②で作ったタレに漬けていく。

⑥ 粗熱が取れるまで放置する。(冷蔵補で冷やす。)

ご飯との相性バッチリ!

ポイント

にんにくの風味を強く出すためににんにくを使用してますが、チューブでもOKです。

辛いのが苦手な方は鷹の爪を抜いて下さい。

作り置きの場合は冷蔵保存で4日以内に食べ切るようにしてください。


残った醤油は卵かけご飯や、冷奴、納豆にかけ消費してください。
とってもよく合います。

節約料理研究家

育ち盛りの3人の子どもを育てる母。食費節約へのこだわりポイントは「節約バレしないボリュームたっぷり満足おかず」。気付かれないかさ増しなどを取り入れ、日々楽しんで節約に取り組んでいます。簡単でも手がけるところはちゃんと手がけた愛情たっぷりごはん。難しいことはせず、どこの家にでもあるであろう調味料を使った初心者さんでも作れるとびっきり美味しい普通ごはんを分かりやすく紹介してます。「これなら私にもできそう!」この言葉がとっても嬉しく感じます!

あみん(嶋田あさ美)の最近の記事