Yahoo!ニュース

春の心と体を整えるアレンジレシピ『柚子こしょう香る!鶏塩そうめん』

お天気ママ料理研究家&気象予報士

こんにちは、気象予報士&料理研究家のお天気ママです。
今日も春の体と心を整えるレシピを紹介します。

メニューは『柚子こしょう香る!鶏塩そうめん』です。

■柚子こしょうの香りと辛みが心と体を整える

春は日々の気温差が大きいことや環境変化などから、心身のストレスが大きい時期です。

そんな春の心と体を整えるのにおすすめの食材が柚子こしょうです。

柚子こしょうは、柚子と青唐辛子から作られる
柚子の爽やかな香りと、青唐辛子のピリッとした辛みが特徴の調味料です。

柚子皮の香りには、気持ちをリフレッシュして心を整える働き、
唐辛子の辛みには、血流促進や疲労回復、やる気をアップさせる効果があり、
二つの組み合わせで、春の心と体を整える作用が期待できます。

柚子皮
・気持ちのリフレッシュ
・胃腸の働きを高める
唐辛子
・疲労回復
・胃腸の働きを高める
・やる気アップ

■鶏肉で疲労回復、そうめんが余熱を冷やす

柚子こしょうのアレンジメニューでおすすめなのが『柚子こしょう香る!鶏塩そうめん』です。

鶏むね肉はたんぱく質が豊富で、疲労回復効果、
そうめんはこの時期にイライラの原因となる体の余熱を冷ます作用があるので、
気温が上がる春から夏にとくにおすすめの組み合わせです。

柚子こしょうの爽やかな香りと辛みが、
鶏肉やそうめんとあっておいしいので、
疲れて食欲がない時でも、しっかり食べることができますよ。

なにより、食べた後に、爽やかな香りで心がすっきり、
辛味でやる気がアップしているのを感じられると思います。

春の心と体を整えるメニューです。

■レシピ

1人分
鶏むね肉=1/4枚
チンゲン菜=1株
そうめん(乾)=100g
A.氷=150g
A.顆粒鶏がら=大さじ2/3
A.柚子こしょう=大さじ1/2
A.ごま油=大さじ1/2
A.砂糖=大さじ1/2
白ごま=適量

①-小鍋に、そうめんを茹でる用のお湯を沸かす。
②-鶏むね肉は1cm幅、チンゲン菜は根元を切り落として長さを半分にしてどんぶりに入れ、ラップをしてレンジで2分加熱する。(鶏むね肉にしっかり火が入るまで)
③-どんぶりに、【A】を入れて混ぜ、鶏むね肉とチンゲン菜は粗熱が取れたらいったん取り出す。
④-①の鍋で、そうめんを製品表示を参考に茹で、流水で冷まして水気を切る。
⑤-どんぶりに茹でたそうめんを加えて混ぜ、鶏むね肉とチンゲン菜、白ごまをのせる。
※顆粒鶏がらの量は、製品表示を参考にしてスープで200ml分くらいです。

■まとめ

きょうは、春の心と体を整える『柚子こしょう香る鶏塩そうめん』を紹介しました。

心と体が乱れがちな春ですが、食養生で整えて、
充実した時間を過ごしてくださいね。

執筆/レシピ:お天気ママ(石田よしみ)
時短!かんたん!おいしい!『季節のこころとカラダのサポートレシピ』絶賛提案中!
気象予報士/国際中医薬膳師/健康気象アドバイザー/食生活指導士
■お天気ママのInstagram
■YouTube-スマイルキッチン(レシピ動画)

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事