Yahoo!ニュース

SNSで話題の「キャベツの葉っぱの取り方」をやってみた。手順と注意点も紹介!

ぱるとよ料理研究家

キャベツを丸ごと購入したとき、どのように使っていますか?

半分や1/4にカットしてから派の方、まわりから剥く派の方がいらっしゃると思います。

カットしてからのほうが切りやすかったりしますが、周りから使ったほうが包丁の切り口がない分、捨てる部分が少なくなるメリットがあります。

しかし、周りから剥いていくと葉っぱがちぎれたりしてプチストレスを感じませんか?

そこでSNSで流行っているキャベツの葉っぱの剥き方を試してみたところ、キレイに剥けるものと剥けないものがありました。

実際やってみたので、元スーパーの店員だった「ぱるとよ」が解説します。

SNSで話題のキャベツの葉っぱの剥き方

1)キャベツを裏返して芯と葉っぱの付け根の部分を包丁で切り込みを入れます。

2)外葉に近い部分は葉っぱはそのままコロッと取れます。

3)中心に近づくにつれてコロッと取れなくなってくるので、葉っぱの方から水を入れます。

4)葉と葉の間に水分が入り無理なくコロッと葉っぱが取れます。

葉っぱが取れなくなってきたら、芯と葉っぱの付け根の部分に切り込みを入れてくださいね。

葉っぱと葉っぱの間に水が入ることで剥きやすくなりますよ。

水を使ったキャベツの葉っぱの剥く方法には注意点があります。

確かにキレイにキャベツの葉っぱは剥けますが、ものによっては剥きづらいものもあります。

剥きづらいものその1:巻きの強い寒玉キャベツ

水分が春キャベツに比べて少なく破れやすいです。葉と葉の隙間に水を入れる段階で、下の写真のように破れてしまうことも...!

寒玉キャベツでも品種によって巻きがそこまでキツくないものもあるので、そういったキャベツを選ぶと剥きやすいかもしれないですね。

さらに巻きがゆるく水分が多いみずみずしい春キャベツは破れずらく剥きやすいです。

剥きづらいものその2:キャベツの中心部分

キャベツの中心にいくほど葉がぎゅっとしまっており、水を入れる隙間もなくなります。そのため、葉っぱを1枚ずつ取るのは難しいです。

中心に近い部分は半分にカットしてから使うと良いですね!

まとめ

SNSで話題になっているキャベツの葉の剥き方をやってみました。

うまく剥けるもの、水を入れても破れてしまうものもあるので、参考にしてやってみてくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・バナナを長持ちさせる方法

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・白菜は冷蔵庫に入れなくても保存できる?

・ブロッコリーを美味しく保存する方法

・ブロッコリーの茹で方(美味しさアップ)

・カット大根の「上」or「下」、どっちがお得?

・アボカドは冷凍保存もできるの?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事