Yahoo!ニュース

晩夏の贅沢かき氷は栗×キャラメルとトンカ豆!和栗満喫のケーキも一挙紹介「中島大祥堂 淀屋橋店」

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

栗・黒豆・小豆など丹波の食材を使ったケーキや焼菓子で人気の「中島大祥堂」が、大阪初の路面店を2023年7月オープン!早速行列で話題になっています。大人気のカフェで楽しめる夏限定のどこにもないかき氷と、丹波の和栗を堪能できるケーキをご紹介します。

大阪初の路面店「中島大祥堂 淀屋橋店」

2023年7月12日(水)にオープン、早速大人気に

オープン前取材に参加させていただいた「中島大祥堂 淀屋橋店」。大阪一のビジネス街である淀屋橋と北浜の間でもあり、タワーマンションが立ち並ぶエリアで、早速大人気となっています。この日も17時頃ですが自転車で買い物に来る人や、イートインを待つ人でにぎわっていました。

淀屋橋店店限定かき氷2種

丹波栗とキャラメル 税込 1,320円

こちらでのみ食べられるかき氷2種のうちまずはドルチェな一品から。
さらさらとした口当たりのよいかき氷に、栗の味がしっかりしつつさらっと食べやすい丹波栗のソース。運ばれてきたときからかなりキャラメルの香りがしましたが、キャラメルソースの存在感と、玄米パフのクランチな食感でまるでイタリアンのドルチェのようで、美味しくいただきました。渋皮栗が細かくのっていたのでこれが一粒どかっとのっていたらもっと栗かも。

丹波大納言小豆と宇治抹茶  税込 1,100円

丹波大納言小豆の餡と、宇治抹茶シロップにやわらかな餅を重ねた特製かき氷です。ときいていたのですが、実はこのミルクのように見えるクリームは、トンカ豆。ケーキなどにもよく使われる食材です。なのでミルクというよりも白あんのような味わい。宇治の味がしっかりお茶の香りがしました。
黄な粉もかかっていて香ばしい。さらに和三蜜をかけて和風味をプラス。

どちらも昨今のかき氷は大きすぎる!という人もたべやすい量でさらっとしてます。暑い暑い日にすっきりしました。

やっぱり中島大祥堂といえば!

和栗ケーキのバリエーションを堪能!

栗のお菓子が大好きでたまらないのですが、夏はモンブランをおいてくれないケーキ屋さんが多い中、こちらにくれば絶対栗のお菓子に会える!

かやぶき  税込 880円(takeout・税込864円)

本店の茅葺(かやぶき)屋根を象ったモンブランは近くにもってきただけでも丹波栗が香り高い!栗クリームは和の栗きんとんのような上品な栗。ボトムのチョコレートかけ玄米メレンゲが、甘味と食感のアクセントに。何にしようか迷ったらこのモンブランは絶対食べて欲しい。

丹波クリームパイ丹波栗  税込825円(takeout・税込810円)

迫力あります!これでもかって栗!かやぶきでも感じるんですがこちらは生クリームが美味しい。こちらは濃厚なプラリネクリームも本当においしくて、栗の風味をひきたてるようなクリームです。パイ生地の中にはダマンドとボリュームたっぷり。

丹波モンブランぷりん 税込550円(takeout・税込540円)

私の絶対的おすすめ!濃厚な丹波栗のモンブランと丹波やまぶき卵を使用したまろやかなプリンを一緒に楽しめる夢のようなプリンです。モンブランクリームの下にはスポンジ生地がうすくひかれていてモンブランのケーキのような満足感もあり。プリンは硬すぎず柔らかすぎず。これはもう毎日たべたい。

丹波栗のショートケーキ 税込880円(takeout・税込864円)

これだけの立派な栗の渋皮煮がのった栗のケーキなんてみたことがない!プリンと同じく卵がよいので、スポンジ生地も黄味がかった卵をいかした味わいです。シンプルでクリームが少なめなのが、この大きな栗にあう。

丹波栗ショコラ 税込825円(takeout・税込810円)丹波栗のチョコレートケーキ

丹波栗の濃厚なクリームとミルクチョコレートの芳醇な香り。一見栗のケーキに見えないけど栗。栗もショコラも大好きなのでこれは嬉しい。

手土産に日持ちのするお菓子も

丹波焼菓子詰合せ 14個入 NYC-30 3,240円

ビジネスの手土産や、かぶらない大阪土産にもおすすめな、日持ちのする焼き菓子も多種揃います。
代表的焼き菓子がつまったこちらのセット。

丹波焼菓子詰合せ 14個入  税込 3,240円

代表的な銘菓のいもくりは、ていねいに裏ごしした「和栗」と甘みのある「なると金時芋」をあわせ、風味豊かに焼き上げ、素朴な味わいです。
実栗は形が何んといっても可愛い!まろやかな和栗のペーストを練り込んだフィナンシェ生地に芳ばしい自家製のキャラメル。
丹波黒豆サブレは、丁寧煎った丹波産黒豆を生地に混ぜ、香ばしく焼き上げたサクサク食感の丹波黒豆サブレで香ばしさが特長。
丹波パウンドケーキのこの栗のケーキがたべたかったんです!
丹波栗は丹波栗にドライいちじくを合わせているのが珍しい。丹波栗の豊かな風味をドライいちじくが上品に引き立てています。プチプチ食感も良い感じ。
丹波パウンドケーキの丹波黒豆も組み合わせが面白い。丹波黒豆に青梅を合わせ黒豆の優しい甘みさを青梅の酸味がひきしめています。
丹波パウンドケーキ 丹波大納言小豆も桜の葉で風味と、くるみの食感のハーモニーが楽しい。どれも他にはないかけ合わせの素材を楽しめる焼き菓子です。

取材協力:中島大祥堂 淀屋橋店   

中島大祥堂 淀屋橋店          
大阪市中央区北浜3-2-23 新・大阪信愛ビル1F
06-6926-8152
10:00~19:00
不定休
HP

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事