Yahoo!ニュース

【高知市】新しい話題のスポット「菌と発酵のふだん食 おなか畑」が、5月15日にオープン!

tappy地域情報発信ライター(高知市)

高知市桜井町に、新しい話題のスポット「菌と発酵のふだん食 おなか畑」が、5月15日にオープンしました。

心も身体も元気になるお料理を提供するこちらのお店は、圧力鍋で炊いたもちもちの玄米と地元の旬のお野菜を使ったヘルシーランチが人気です。

今回は、その魅力あふれる「おなか畑」をご紹介します。

高知市桜井町の江ノ口川沿いにある店舗までの道順は、とさでん交通「菜園場」電停から北へ進み、菜園場商店街方面に向かいます。

そして、「コレンス」を過ぎた先にある信号を一方通行の道を直進します。突き当りを東に曲がると、茶色の店舗が見えてきます。

店舗前には3台分の駐車スペースがあります。また、店舗前の道路は東向きの一方通行ですので、車でお越しの際はご注意ください。

店主の田村さんは自然食の家庭で育ち、お子さま連れでも参加できるお料理教室を開催したり、高知市介良にあったサンドイッチ専門店「Sand工房 パンのせい」の店休日に、間借りしてお弁当やおかずの販売をした経験を活かして、食を通して情報交換やいろんな方々が繋がっていける、憩いの場にしていきたいとお店をオープンしたそうです。

メニューは週替わりの「おなが畑ランチプレート(1300円)」のみです。

発酵食品や自然の調味料を生かした自然食ランチは、お肉、乳製品は使わずに、ふだんのお母さんが作る家庭料理です。

店内はカウンター8席のみです。

ランチは2部制になっており、予約制ではありませんが、連日予約で満席になるほどの人気なので、予約をおすすめします。

私が訪れた日も満席で、お断りしていたお客様もいらっしゃいました。

お一人で営業されているため、お水などはテーブルに用意されておりセルフサービスです。お食事はカウンター越しに直接渡すスタイルになります。

この日のメインは「春巻き」とたっぷりのサラダ、副菜は「大根の揚げだしきのこあんかけ」「里芋の甘辛あん」「こんにゃくの甘酒きんぴら」「ひじきの柚子サラダ風」「くず粉豆乳ゆば豆腐」、そして圧力鍋で炊いたもちもちの玄米ごはんと麦みそのみそ汁が付きます。

美味しくて身体が喜ぶ、ヘルシーながらも満足感のある味を楽しむことができます。

1人で全てまかなっているので、しばらくは「おなか畑ランチプレート」と、食後のお飲み物やスイーツのみになります。

スイーツはプリンでしたが、残念ながら前半で売り切れてしまい、他のお客さんも残念がっていました。

飲み物だけ注文しましたが、コーヒーが美味しかったので、どこの豆を使っているか聞いてみると、菜園場にある「豆蔵」の「おいしいブレンド」だそうです。名前も素敵ですよね。

形が少しだけ崩れていたため、店主の田村さんの合格ラインに達しなかった「豆乳プリン」を特別に試食させていただきました。

人工的につくられた香料のバニラエッセンスではなく、バニラビーンズをアルコールに漬け込み抽出した「バニラエキストラクト」を使っているそうです。

店主の田村さんが描いた絵手紙が店内の所々に飾られています。

カウンター8席だけの小さなお店ですが、店主の田村さんの人柄もあり、偶然居合わせた方々と一緒に会話したり笑ったりして、「本当に初めまして?」と思うほど楽しいランチタイムを過ごせました。

高知市に新しくオープンした「菌と発酵のふだん食 おなか畑」は、地元の旬の野菜と安心安全な調味料や発酵調味料を使った、心も身体も元気になれるヘルシーランチを楽しめるお店です。ぜひ訪れてみてくださいね。

菌と発酵のふだん食 おなか畑
住所:高知市桜井町1丁目10-10-1
電話:090-7570-7775
営業時間:(二部制)①11時半~13時、②13時15分~15時
定休日:日曜、月曜、木曜日(臨時休業あり)
※営業日はインスタグラムで確認ください
駐車場:有り
インスタグラム こちら(外部リンク)

地域情報発信ライター(高知市)

高知の美味しいもの、素敵な場所、気になることなど「行ってみたい」「食べてみたい」と思っていただけるような情報を楽しみながら発信しています。

tappyの最近の記事