【神戸市東灘区】西国街道の神戸ルートを旅する 深江の浜街道・なごり松編
江戸時代に作られた京都から九州を結ぶ街道の西国街道。その西国街道の神戸での道中を巡ります。今回は芦屋市打出で本街道と浜街道と別れてからの浜街道の深江付近を訪ねる旅です。
短い区間に多くの史跡が残るルート
西国街道の浜街道は、大名行列が通った本街道に対して庶民の生活道路として活用されました。浜街道の道筋の大方は国道43号線になっています。
国道43号線から外れて旧街道が現在でも残っている場所があります。今回は深江付近の旧街道を巡ります。
旧道に入って少し進むと栄公園の脇には、「旧西国浜街道」と刻まれた石碑が建てられています。この通りが旧道であることは確かです。
進んでいくと大日公園にも同じように「旧西国浜街道」の石碑がありました。
さらに進んでいくと大日霊女神社(おおひるめじんじゃ)の鳥居が見えてきます。
大日霊女神社の境内には「旧西国浜街道」の石碑と江戸時代に旅人が歌った歌が掲げられています。
高橋川のほとりには踊り松地蔵があります。踊り松とは、昔人々が波打ち際の松の周囲を踊り回ったことからそれらの松につけられた名前。踊り松付近にあった石仏や五輪塔がここに集められています。
踊り松地蔵から進むと本庄小学校があり、その脇にはなごりの松と呼ばれる松があります。当時をしのばせる松ということです。この松の周りでも踊りがあったのでしょうか。
この先に中学校があり、そこを過ぎたあたりから旧道は国道43号線へとまた合流していきます。
わずか1キロちょっとの間にこれだけの西国浜街道の史跡や石碑が並びます。西国街道巡りの中でも見どころが多いルートです。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
西国街道の神戸ルートを旅する 国道2号線~くび地蔵尊編
大日霊女神社
神戸市東灘区深江本町3丁目5-7
阪神電車深江駅 徒歩1分