Yahoo!ニュース

キウイは「画像のように切らないで下さい」元スーパーの店員の必死の呼びかけ【そのワケとは?】

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

ニュージーランド産のキウイが出回る今時期はリーズナブルに購入できるのが嬉しいところ。

わが家は毎朝キウイを食べるので、週に14個は買うのですが、ヘタの部分を切り落としていて勿体無いなといつも思っていました。しかしふと、人参のヘタのように切ったらどうだろうかと思って切ってみたら、捨てる部分が少なくなりました。

そこで今回は捨てる部分を極小に抑えるキウイのヘタの切り方を元スーパーの店員が解説します。

ヘタを切り落とすと損する理由

キウイのヘタを輪切りのように切り落とすと、食べられる部分まで捨てることに。実際にヘタを切り落とした際の重量を測ってみました。

まずはヘタを切り落とした部分を測ります。今回は14gでした。

その中に食べられない部分(皮とヘタ)と食べられる部分(果肉)に分けます。(*キウイは皮も食べられますが、この記事では皮は食べられない方に分類しました。)

食べられないヘタと皮の部分は5g程度に対し、

食べられる部分が9gも含まれていました。キウイのサイズや切り方によって多少違いますが、このように可食部分が多く残ることがよくあります。無駄なく使うためには、次の切り方がおすすめです。

ヘタをキレイに切り取る方法

ヘタを大きく切り落とす代わりに、包丁を使ってえぐるように切り取るのがおすすめです。

手順

1. 包丁の根元をキウイのヘタに差し込みます。

2. ヘタの周りを包丁で円を描くように切ります。

こうすると、食べられない部分だけをキレイに取り除くことができます。この方法なら、簡単に食べられる部分を増やせて、ゴミも減らせます。

あとは普通に皮を剥いていけばOKです。

処理した丸ごとのキウイで比較しても、食べられる部分をだいぶ捨てていたことがわかりますね。

まとめ

  • ヘタを大きく切ると、食べられる部分まで無駄になる。
  • 包丁でえぐるように切ると、無駄なくヘタを取り除ける。
  • ゴミを減らし、食べられる部分を増やせてお得。

気になる方は、ぜひ試して下さいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・カット大根の「上部」と「下部」、どっちがお得?元スーパーの青果担当だから知っている豆知識

・「さつまいもに芽が出ている」←「食べてもいいの?」元スーパーの店員の回答に…「そうだったのか!」

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事