Yahoo!ニュース

歌手・アイドル、看護師、そして…小学生女子が将来つきたい職業は(2024年公開版)

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
小学生女子は将来はどのような職業につきたいと考えているのだろうか(写真:アフロ)

社会の仕組みを学び、将来の自分の姿をイメージするようになる小学生。その小学生は将来どのような職業につきたいと考えているのだろうか。学研教育総合研究所が公開している「小学生の日常生活・学習に関する調査」(※)の結果から、小学生女子自身が将来つきたいと考えている職業の実情を確認する。

最初に示すのは小学生のうち女子に対し、将来つきたい職業を択一で尋ねたもの。上位陣を抽出している。

↑ 将来つきたい職業(小学生女子、上位陣)(2023年)
↑ 将来つきたい職業(小学生女子、上位陣)(2023年)

トップについたのは「パティシエ」。フランス語でお菓子屋さん、菓子職人を意味する言葉で、可愛いもの、好きなものを作る職業として憧れを抱いている人が多いのだろう。第2位と比べて2倍近くもの回答値を示す圧倒的な人気ぶりではある。

次いで多いのは「看護師」で5.3%、次いで「歌手・アイドル」が4.0%、「医師(歯科医師含む)」「保育士・幼稚園教諭」の3.7%と続く。小学生男子では「ネット配信者」「警察官」「その他スポーツ選手」が上位についており、男女のあこがれや、将来への考え方の違いが透けて見える。

↑ (参考)将来つきたい職業(小学生男子、上位陣)(2023年)
↑ (参考)将来つきたい職業(小学生男子、上位陣)(2023年)

次いでこれを学年別に区分したのが次のグラフ。空欄はその属性での回答値が少数のため、公開されていないことを意味する。

↑ 将来つきたい職業(小学生女子、各学年上位陣抜粋、学年別)(2023年)
↑ 将来つきたい職業(小学生女子、各学年上位陣抜粋、学年別)(2023年)

小学生女子全体ではトップの「パティシエ」はどの学年でも高い値を示しており、全学年でトップとなっている。小学生女子にとってパティシエがどれほど人気なのか、よく分かる結果ではある。

全体値では「パティシエ」の次に多い「看護師」だが、小学1年生・2年生では回答値が低く非公開。「歌手・アイドル」は小学3年生と小学5年生・6年生で回答値が低く非公開。職業によって、低学年から高評価を受けているものと、高学年から高評価を受けているものとがあるようだ。

また、多くの職業では1つや2つ、あるいは3つしか回答値がグラフ上になく、それ以外の学年では回答値が低く非公開という、バランスの悪い回答状況にある。学年とともに増えたり減ったりのような傾向だった動きすらなく、回答そのものがばらけている感は強い。その意味では、トップの「パティシエ」や、「看護師」「歌手・アイドル」「医師(歯科医師含む)」は、比較的安定した、学年を超えて憧れの対象にあるとみてよいだろう。

■関連記事:

【小学生が将来就きたい職業、男の子は「野球選手」・女の子は「料理人」。それでは親の願いは?】

【なんでだろう? 「将来つきたい職業がある」高校生が減少傾向に】

※小学生の日常生活・学習に関する調査

2023年10月27日から11月1日にかけてインターネット経由で、小学生の子供がいる保護者を対象として保護者付き添いの下で小学生本人が回答するように答えてもらったもので、有効回答数は1200人。男女別・学年別で均等割り当て。調査協力会社はクロス・マーケティング。

(注)本文中のグラフや図表は特記事項のない限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項のない限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロではないプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。また「~」を「-」と表現する場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記のない限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事