新曲披露、そして新作へ――平均年齢69歳、日本現存最古のロックバンド・ムーンライダーズ ライヴレポ
現在のムーンライダーズを物語る新曲披露
2021年12月26日に恵比寿ザ・ガーデンホールで開催された「moonriders live THE COLD MOON」で、ムーンライダーズは新曲を披露した。「クリスマスの後で」と題されたその新曲は、ポップで溌溂としていながらメランコリーを含んでおり、現在のムーンライダーズを物語るかのようだった。
前日である2021年12月25日のライヴでは、2022年3月12日に約11年ぶりのニュー・アルバムをリリースすること、その翌日に日比谷野外大音楽堂でワンマンライヴ「moonriders LIVE 2022」を開催することを発表したが、「クリスマスの後で」がニュー・アルバムに収録されるかどうかは未定だという。とりあえず新曲をやる、という前のめり感が嬉しい。
ドラマー・かしぶち哲郎死去からの8年
2011年12月31日をもって、一度は無期限活動休止に入ったムーンライダーズ。ドラムのかしぶち哲郎が2013年12月17日に死去した後、2014年12月17、18日に復活ライヴが開催された。その後は再び活動が止まるが、2016年の間は「活動休止の休止」となり、さらにコロナ禍の2020年に活動を再開。2021年12月25日に「一生涯バンドを続ける」と鈴木慶一が宣言することになった。
私は、かしぶち哲郎の死去後のムーンライダーズの東京公演のほぼすべて見ている。ただ、音楽に関する文筆を仕事にしながらも、どうしてもライヴレポートを書くことができずにいた。
対談 ムーンライダーズ活動休止に際して〜宗像明将氏と - impact disc
無期限活動休止を目前にした2011年に、私はこんな大口を叩いておきながら、かしぶち哲郎の死後、新曲を発表することがなくなったムーンライダーズのライヴをどう評価していいのか言葉を失い、その評価から遁走してきた。
2018年の私の取材に対して、ギタリストの白井良明は、ムーンライダーズについてこう語っていた。
ムーンライダーズのギタリスト・白井良明インタビュー~芸歴45周年は新しい自分の夜明け
一方で、2018年3月31日に新代田FEVERで開催されたムーンライダーズのファンクラブの解散イベント「MOONRIDERS FAMILY TRUST Farewell Party」での演奏は、既存曲の懐メロ的な消費をまだまだ拒んでいた。ムーンライダーズのリーダである鈴木慶一は、2018年の私の取材の中でも、こう明言していた。
鈴木慶一(ムーンライダーズ)×寺嶋由芙対談~「長くやるためには経験に頼らないほうがいい」
そして2021年、前述のようにムーンライダーズは新曲を発表した。「クリスマスの後で」は、2021年6月12日にEX THEATER ROPPONGIで開催された「moonriders 45th anniversary ”THE SUPER MOON”」で披露された「岸辺のダンス」に続いて、2曲目となる2021年の新曲。2014年の『かしぶち哲郎 トリビュート・アルバム~ハバロフスクを訪ねて』に収録されていた、かしぶち哲郎の未発表曲「Lily」以来、約7年ぶりとなる新曲群だ。
ムーンライダーズというバンドの時計が確実に動きだしている。それに突き動かされて、私はこのライヴレポートを書いている。
コロナ禍以降でもっとも「バンド」としての手ごたえを感じた夜
2021年12月26日の「moonriders live THE COLD MOON」は、ムーンライダーズが舞台袖で演奏しながら注意事項を歌いあげ、それにメンバー同士で茶々を入れる「影アナバンド」の演奏から始まった。
しばし間があって本編へ。ステージ向かって左から、岡田徹(キーボード)、鈴木慶一(ヴォーカル、ギター)、武川雅寛(ヴァイオリン、トランペット、ヴォコーダー)、白井良明(ギター)、鈴木博文(ベース)が一列に並び、武川雅寛がセンターにいるという珍しいセッティングだった。しかも、武川雅寛の前にキーボードがあるのかと思えばヴォコーダーである。
岡田徹は、2021年6月12日の「moonriders 45th anniversary ”THE SUPER MOON”」の際には、ライヴの前日に退院して、ステージの終盤に車椅子で登場したものだ。車椅子で登場したのは2021年12月26日も同じだったが、車椅子から立ち上がり、キーボード前の椅子に座り直した姿に安心した。
そして、後列のセンターに夏秋文尚(ドラム)が位置し、その向かって左を佐藤優介(キーボード/カメラ=万年筆)、右を澤部渡(ギター、ヴォーカル/スカート)と、サポートメンバーが固めた。
ライヴは「独逸兵のように」で幕を開け、新旧の楽曲を披露していった。コロナ禍で聴く「Y.B.J.」のサイバーパンク感にはしびれた。「Cool Dynamo, Right On」のポップさとリズムのソリッドさには心躍った。「ボクハナク」の冒頭は、メンバーがアカペラで歌ったが、驚くほど安定したハーモニーだった。
そして、この日は「プラトーの日々」「スプーン一杯のクリスマス」といったかしぶち哲郎作品も演奏された。ただ、2022年のニュー・アルバムにかしぶち哲郎の楽曲が収録されないことが、鈴木慶一のMCで明かされた。正直なところ、かしぶち哲郎の遺作が収録されるのでは……という期待もあったのだが、ムーンライダーズは「今」を生きようとしている。平均年齢69歳となっても、である。
また、この日は前述の「スプーン一杯のクリスマス」「クリスマスの後も」のほか、クリスマス・ソングとして「I am a Robot Santa Claus」が本編の最後に披露された。鈴木慶一はライヴで演奏した記憶がないと言っていたが、私も見たことがない。そして、「I am a Robot Santa Claus」の冒頭を歌いだしたのが佐藤優介、というのも新鮮であった。
澤部渡も、鈴木慶一のヴォーカルにハーモニーをつけることもあれば、ひとりで歌うこともあり、ごく自然にムーンライダーズのヴォーカリストを務めていた。佐藤優介と澤部渡は、2021年6月12日のEX THEATER ROPPONGIにも参加していたが、ムーンライダーズの演奏への関わり方が深まって、より有機的になり、彼らも含めた8人でのムーンライダーズを見た感覚があった。その点で、コロナ禍以降に見たムーンライダーズで、もっとも「バンド」としての手ごたえを感じた夜だった。2020年8月25日の無観客配信ライヴ「moonriders special live カメラ=万年筆」に比べれば、実験性こそ薄かったが、近年のムーンライダーズのライヴとしてはベストとすら感じたのだ。
アンコールでは、冬を舞台にした「大寒町」、ベートーヴェンの「第九」に日本語詞を乗せた「No.9」も披露されるなど、季節感に溢れたムーンライダーズであった。それは、すでに来年3月への準備が進んでいるからのものでもあったのだろう。
鈴木慶一はMCで、レコーディングをしながらライヴをするのは20代の頃のようだと笑った。2022年には、メンバーの平均年齢が70歳になる、日本現存最古のロックバンド・ムーンライダーズ。彼らが20代のように無茶をしようとしている姿を見続けたい。
<2021年12月26日『moonriders live THE COLD MOON』セットリスト>
01.独逸兵のように
02.Come sta Tokyo?
03.駅は今、朝の中
04.プラトーの日々
05.Love me tonight
06.Y.B.J.
07.VIDEO BOY
08.いとこ同士
09.HAPPY LIFE
10.Cool Dynamo, Right On
11.スプーン一杯のクリスマス
12.恋人が眠った後に唄う歌
13.ボクハナク
14.トンピクレンッ子
15.BEATITUDE
16.I am a Robot Santa Claus
EN1.クリスマスの後も
EN2.大寒町
EN3.No.9
(※記事初出時、『クリスマスの後で』が7年ぶりの新曲と記述しましたが、それ以前に2021年には『岸辺のダンス』もあり、修正しました)