Yahoo!ニュース

バイクの燃料タンクが膨らむってマジか?! エアコンプレッサーを使った凹み修理がヤバすぎた

DIY道楽のテツ元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

結論から言おう

圧縮空気は、ヤヴァい!

正直なめてました。ごめんなさい。甘く見てました。

あ、本題言ってなかったですね。

↓↓↓  ↓↓↓

いま、このNSR50のガソリンタンクを直してます

凹んでるんですよ

タンクキャップのまわりがね、こう、「ベコッ」っと逝ってるのです

これを直したいわけですが ・・・

鈑金溶接の知識がないので、フォロワーさんにアドバイスをたくさんいただきまして、 その第1弾として 今回はエアコンプレッサーを使った圧縮エアーによる へこみ 修正にトライしてみたのですよ

本来ならば、きちんと接続金具を工夫して徐々に圧力を高めていきたいところなのですが

今回はエアガンを使って一気に空気を送り込んでみました

その結果が ・・・ まさか あんなことが起こるとは

エアを入れる前

エアを入れた瞬間

ふ く ら ん だ ・・・ !!!!

写真じゃ分かりませんが、 映像 だったらわかるはず。 ここは是非とも動画の方を見ていただきたい。 いや マジで膨らんでるんだって・・・!!

(YouTubeへのリンクです)→ 【オーバーキル注意】 圧縮空気で ガソリンタンクの凹み を直してみたらヤバことになりました ≪凹んだガソリンタンクを励ます会①≫

明らかにやばそうな感じだったので急遽タイダウンベルトを巻いたのだけど

そんなの気にならないかのように、空気を入れたら膨らんで、空気を抜いたらしぼむ、それの繰り返し。

なんか、タンクの凹みを直すというより、呼吸する肺を見ているそんな気分になってきた。

こりゃダメだ

圧縮空気でタンクが膨らんで、 ガソリンのタンク容量が増えるとか冗談話で聞いたことがあるけどまさか本当だとは・・・

圧縮空気のパワー、恐るべし・・・

今回 学んだこととしては、圧縮空気のパワーは本物です。かなり強力です。

今回は タンクキャップ付近の へこみ だったこともあり タンク 全体から見るとかなり強度がある場所だったようで・・・。

圧縮空気 はタンクの弱いところから広げていくので、全体が膨らんだのは何の不思議もないこと。 例えばもっと 丸っこい ガソリンタンクで、広い範囲のへこみ だったならば、圧縮空気を入れた段階でポコンと音を立てて戻っていたことでしょう

つまりは・・・

今回は正しくない 修理方法をトライしてしまったということですね

いやー 勉強になるわあ~・・・

そんなわけで 次回 デントリペア 編に続きます

それではまたっ!

(YouTubeへのリンクです)→ 【オーバーキル注意】 圧縮空気で ガソリンタンクの凹み を直してみたらヤバことになりました ≪凹んだガソリンタンクを励ます会①≫

元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

こんにちは!DIY道楽のテツです。 父から「無いものは作る」精神、母からは道楽者の血を受け継いだ47歳二児の父です。 趣味は古いバイクや自転車をレストアして新たな命を吹き込むこと!バイクや自転車(特にママチャリ)、車のレストア、改造、修理、メンテナンスを楽しんでいます。また、何かを育てたり維持管理するのも好きなので、家庭菜園や掃除もやっています。 DIYは金属加工、100ボルト溶接、木工、家のリフォーム、工具の使い方など幅広く取り上げます。高価な工具も良いですが、コスパの高い百均(100円ショップ)の工具の使い勝手もレビューしていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いします!

DIY道楽のテツの最近の記事