Yahoo!ニュース

焦がし風味がたまらない…「極麺処 熊本マー油とんこつ」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

極麺処(きわみめんどころ)熊本マー油とんこつ」を食べてみました。(2023年5月16日発売・ヤマダイ)

この商品は、熊本県・熊本市のご当地ラーメンで“黒マー油(焦がしにんにく)”が特徴的な“熊本ラーメン”の味わいをカップ麺に再現したもので、ポークをベースにガラスープなどを合わせたコク深くまろやかな豚骨スープに仕立て上げ、別添されている調味油を加えることによって焦がし風味や“にんにく”の旨味が広がっていき、そこにお店さながらのノンフライ細麺が絶妙にマッチした臨場感溢れる一杯、“極麺処 熊本マー油とんこつ”となっております。

では、今回の“極麺処 熊本マー油とんこつ”がどれほど豚骨の旨味を凝縮したコク深く濃厚な仕上がりとなっているのか?“熊本ラーメン”らしい“黒マー油(焦がしにんにく)”の焦がし風味や“にんにく”の旨味、調理時間2分で仕上がる歯切れの良いノンフライ細麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(125g)当たり422kcal。
食塩相当量は7.5gです。

次に原材料を見てみると、濃厚な“熊本ラーメン”の割に意外とシンプルな構成で、豚骨だけでなくガラスープ(恐らく鶏)なんかもさり気なく記載されていて、豚骨をじっくりと炊き出したかのようなコク深くクリーミーなスープにキリッとした“かえし(タレ)”を合わせ、別添されている“黒マー油(焦がしにんにく)”を加えることで本格感のある味わいを想像させる材料が並びます。

そして、フタを開けてみると、ご覧の通り液体スープ、かやく、調味油といった3つの調味料などが入っています!

では、熱湯を注ぎ2分待ちます。(必要なお湯の目安量:430ml)
そして出来上がりに液体スープと調味油を加えてよくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、カップ麺ながらも“熊本ラーメン”らしいコク深く濃厚な豚骨スープと相性抜群な“黒マー油(焦がしにんにく)”を加え、歯切れの良いノンフライ細麺よって食欲をガツンと満たしてくれる本格的な一杯…といった印象の出来上がりです。

麺はすすり心地抜群なノンフライ細麺で、熱湯2分で仕上がる歯切れの良いコシが特徴的、細麺ながらもずしっとした重みのある仕様となっており、豚骨をじっくりと炊き出したかのようなコク深くまろやかなスープに“かえし(タレ)”をバランス良く合わせ、さらに別添されている“黒マー油(焦がしにんにく)”を加えた“熊本ラーメン”ならではの旨味溢れるスープがよく絡み、一口ずつに“くどさ”のないまろやかな豚骨の旨味やコク、そして黒マー油の旨味などが口いっぱいに広がっていき、焦がし風味や食欲そそる“にんにく”の風味が後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの味付豚肉以外にキャベツ・フライドガーリック・“ねぎ”が使用されていて、特にこの味付豚肉はちょうど良い脂身を含む上質な仕様となっており、若干サイズとしては小ぶりではありますが、じっくりと味わってみると…ほどよく味付けされたジューシーな肉の旨味がじゅわっと滲み出す仕上がりとなっていたため、まずはスープとしっかりと馴染ませながら食べ進め、後ほど歯切れの良いノンフライ細麺と一緒に絡めていただくと、より一層肉の旨味が際立って楽しめるかと思われます。

スープは、豚骨のコク深くまろやかな旨味が丁寧に凝縮され、乳化感のある白濁とした厚みのある豚骨スープに仕上がり、こってりとしたテイストを引き立てているものの…キリッとした“かえし(タレ)”や別添されている“黒マー油(焦がしにんにく)”が全体のバランスをうまく調和し、焦がし風味や“にんにく”の旨味が食欲を掻き立て、最後まで飽きの来ない本格感のある味わいとなっています。

ということで今回“極麺処 熊本マー油とんこつ”を食べてみて、熊本県のご当地ラーメン“熊本ラーメン”の味わいをカップ麺に再現した一杯には…コク深くクリーミーで濃厚ながらも“かえし(タレ)”や別添されている“黒マー油(焦がしにんにく)”をバランス良く合わせたことで全体がうまく調和され、臭みのない豚骨の旨味が凝縮された最後まで飽きの来ないスープに仕上がり、そこに各種具材やお店さながらのノンフライ細麺が食欲をガツンと満たすクオリティの高い一杯となっていました。

やはり豚骨ラーメンはこういったキレの良さやアクセントなどが加わると一気に旨味が際立ちますね。特に今回の一杯は“黒マー油(焦がしにんにく)”が別添仕様となっているため、好みの味に調整しながら味わってみても良いでしょうし、“おろしにんにく”をさらに加えてみても良いかと思われますので、“熊本ラーメン”ならではの焦がし風味香るコク深い豚骨スープを歯切れの良い細麺とともにじっくりと味わいたい方におすすめの一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事