Yahoo!ニュース

【長野市他】地産地消の取り組みに参加しよう。「おいしいながの2023」ガイドブックが発行されています

SAORI地域ニュースサイト号外NETライター(長野市)

「地産地消」という言葉は聞いたことがあるけど、具体的に考えたことはないという方も多いのではないでしょうか。

長野市地産地消推進協議会では、様々な取り組みを行っており、その一つとして「おいしいながの2023ガイドブック」を作成し、併せてスタンプラリーを開催しています。

私も早速ガイドブックを入手しました! ガイドブックは長野市(農業政策課や支所等)、観光案内所などで入手できるそうです。手に入れるのが難しい方は、公式HPで確認することもできます。

A5サイズなので鞄にもすっぽり入り、持ち歩きしやすいと思います。たくさんの野菜に囲まれたデザインも素敵です。

ちょっと見えにくいのですが・・・。写真付きで協力店についてわかりやすく紹介されています。食べ歩きが好きな方や、いろんなお店の情報を知りたい方には嬉しい内容だと思います。これが無料でいただけるのはありがたいです。

私も早速スタンプを一個ゲットしました☆ スタンプ2個で景品に応募できるので、無理がなくていいですね。気軽に参加できると思います。

おいしいながのガイドブックの使い方は簡単! ガイドブックを入手し、スタンプマークのあるお店で買い物又は食事を楽しみ、店員さんにガイドブックを提示しスタンプをもらうだけ。これを2店舗分行うと、景品に応募できます。(スタンプラリーに対応していない協力店もあります)

他にもSNSを活用したWチャンスキャンペーンも行われています。詳細はこちらをご確認ください。

2023協力店「ピクニック」
2023協力店「ピクニック」

ピクニックの上松あんぱん(つぶあん)
ピクニックの上松あんぱん(つぶあん)

2023協力店「道の駅中条」のおぶっこ
2023協力店「道の駅中条」のおぶっこ

スタンプラリーに参加したり、ガイドブックを見て楽しくお店めぐりをすることで、地元のお店を応援できるし、少しずつではありますが地産地消の取り組みを知り、協力できることがあるかもしれません。

まずは自分にできる方法で協力していくのが大切だと感じました。このような地元の素敵なイベントには、どんどん参加していきたいです☆

※記事内の写真の一部は、過去に撮影したのもです。現在と異なる場合があります。

おいしいながの公式HP

おいしいながの公式Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(長野市)

地域情報サイト「号外NET長野」で、主に長野市の情報をご案内しています!開店・閉店情報から、地域のイベントや美味しいお店の紹介など、小さなことから大きなことまで、どんどん発信しています。皆さんの日々の生活のちょっとしたお供になれれば嬉しいです。情報提供もお待ちしています☆

SAORIの最近の記事