Yahoo!ニュース

【家庭菜園】これで充分です!簡単に土を再生する方法

グロ子園芸愛好家 / FPライター

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの園芸愛好家グロ子です。

プランターや鉢植えに使った後の土はどうしておられますか?

培養土は毎回買わなくても、メンテナンスすればまた使うことが出来ます。
私はプランター栽培で同じ土を30年以上繰り返し使っています。
土の再生方法を覚えておけば節約にもなりますね。
でも堅苦しく考えてはダメ。
簡単にサクッと済ませて次の野菜や花を楽しみましょう!

栽培後の土はどうしてダメなのか?

  1. 根や雑草が混ざっている
  2. 殺菌の必要がある(と言われている)
  3. 酸性に傾いている(と言われている)
  4. 土の栄養バランスを保つ土壌微生物と腐植物が減っている

上記4点が使い古しの土における問題点とされています。

でもこれにまともに対応するくらいなら新しい培養土買った方が楽なんですよ!
楽に考えてざっくり対応していきましょう。

根や雑草は撤収時に取り除いておく

根や雑草は植えていた花や野菜を抜く時に取り除いておきましょう。
この時なら根は見えているので一番楽に取れます。
後でまとめて土ふるいで取るのは周囲も汚れるしとても面倒。
植物の撤収時にこの問題は解決しておきます。

土はよく混ぜて風を通す

テキストでは土をシートに薄く広げて長時間太陽に当てることを推奨しています。
でもそんなことやってられます?
ベランダ菜園で土を広げている時に風が吹いたら大惨事ですよ。
私は土入れでよく混ぜてほぐし、そのまま太陽に当てて乾かしています。
土入れが無ければプランターのままやってもいいと思います。
風や急な雨が心配なときだけ、土の表面に黒いビニールを被せます。
熱湯消毒もやっていません。

ウイルス病が出た土ならすぐに使わず、一年くらい寝かせておきます。
菌も腐食するのでまた問題なく使えています。

酸度は気にしなくてもいい

雨により土は酸性に傾くと言われています。
でもいままで栽培後の土のpHを測って正常範囲を超えていたことは一度もありません。
プランター栽培程度なら気にしなくてもかまいません。

土壌微生物と腐植物を足す

市販の土の再生剤を規定量混ぜます。
私は土の再生剤を使わずにコンポストの生ごみ堆肥を入れています。
腐葉土や市販のバーク堆肥を使うこともあります。

仕上げは「珪酸塩白土」

最初に書いたように私は何十年も同じ土を使っています。
気を付けないといけないのは中途半端に土に残っている肥料です。
足すものは足しやすいのですが、溶け残りの固形肥料は取り除くことが出来ません。
栄養分のバランスも崩れています。
最後に珪酸塩白土を混ぜておきましょう。

スーパー土壌改良剤「珪酸塩白土」

珪酸塩白土を入れると少量の肥料でも効率よく効かせることができます。
肥料を使い過ぎることがないように、あらかじめ珪酸塩白土を混ぜておきましょう。
それだけではありません。
珪酸塩白土には雑菌を抑える効果と土の酸度を調整する効果があります。
また土の団粒化を促進してミネラル分も補ってくれます。
家畜の飼料にも配合されている、とても安全性の高い土です。

土壌改良用品は無数にあり、凝りだすとキリがありません。
でも珪酸塩白土は持っておいて損はない。
「ミリオン」という商品名でどこのホームセンターにも置いてあります。
ぜひ常備しておいて下さい。

園芸は気軽にやろう!

園芸を長く続けるコツは手抜きの方法を見つけることです。
土の再生はガッツリ教科書通りやらなくても意外と大丈夫なのです。
夏野菜を撤収した後の土、上記の方法で再生してみて下さいね。
そして秋の園芸シーズンを大いに楽しみましょう。

Blogやってます。暇潰しに読んで下さい!growfood365のHP ⇒ growfood365.net
私の家庭菜園の様子を解説付きでUPしているInstagram ⇒ growfood365
YouTubeもやってます。チャンネル登録お願いします ⇒ growfood365

園芸愛好家 / FPライター

花、野菜、盆栽、コンポスト、ありとあらゆる植物系お稽古事をやり尽くした園芸歴30年のFPライターです。私の強みは自分で実際に経験した幅広い園芸ネタ。FPとしてコスパよく園芸を楽しむコツもお伝えします。コキア友の会代表(会員私だけ)

グロ子の最近の記事