名湯&秘湯ばかり! 一生に一度は訪ねたい「秋田県の温泉地」5選
温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕
3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています
東北地方は、温泉大国・日本の中でも名湯が数多く湧出するエリアである。
そんな東北の中でもすぐれた泉質の湯が揃うのが秋田県である。日本を代表する秘湯である乳頭温泉郷をはじめ、温泉ファンを唸らせる名湯が湧く。
そこで今回は、一生に一度は訪ねたい秋田県の温泉地を5カ所紹介したい。
小安峡温泉(湯沢市)
皆瀬川がつくった深いV字の谷「小安峡」に湯煙を上げる山の温泉地。谷底から源泉や蒸気が激しく噴き出す「大噴湯」は人気の観光スポットでもある。轟音とともに湯煙を上げる光景は迫力満点。遊歩道が整備されているので、秋は紅葉を見ながら散策できる。渓谷沿いに立つ宿や共同浴場には、小安峡から湧出したアツアツの透明湯が基本的にかけ流しにされている。
男鹿温泉郷(男鹿市)
なまはげで有名な男鹿半島に湧く温泉。数軒の温泉宿で構成される海沿いの温泉地は、よく温まる塩化物泉。入道崎やゴジラ岩をはじめ、日本海につき出した半島ならではの景勝地が数多く、観光スポットとしても人気がある。なまはげ館や男鹿真山伝承館などなまはげの歴史や伝統を学べるスポットも充実している。
乳頭温泉郷(仙北市)
日本を代表する「秘湯」といえば、乳頭温泉郷が真っ先に思い浮かぶ。なかでも江戸時代にタイムスリップしたかのような風情が漂う「鶴の湯」は、乳白色の濁り湯が人気である。複数の源泉をもつが、最も絵になるのは混浴の露天風呂。足元から源泉がぷくぷくと湧き上がる貴重な源泉である。日中は日帰り入浴で混雑するが、宿泊すれば静寂の時間を堪能できる。そのほか黒湯温泉や妙乃湯、大釜温泉なども、非日常の雰囲気を味わえる濁り湯だ。
後生掛温泉(鹿角市)
標高1000m、八幡平にある一軒宿。床下に温泉の蒸気を通して暖める「オンドル」という独自の文化がある湯治場で、「馬で来て足駄で帰る後生掛」というフレーズもあるように温泉効果の高い湯として知られている。木のぬくもりあふれる大浴場には「箱蒸し風呂」「泥風呂」など個性的な湯船が並ぶ。
大湯温泉(鹿角市)
江戸時代には南部藩の保養地でもあった歴史ある温泉地。旅館のほか4つの共同浴場が点在し、いずれも新鮮な湯がかけ流しにされているが、別格は川沿いにある荒瀬共同浴場。源泉が足元から湧出しており、ちょっと熱めだが、特別に鮮度の高い湯を堪能できる。世界遺産にも登録されている「大湯環状列石」では縄文時代の暮らしの一端に触れることができる。