Yahoo!ニュース

いつもの「おにぎり」に戻れなくなる…。 おにぎりに入れると、もっとおいしくなる意外な食材とは

ぱるとよ料理研究家

おにぎりは、忙しい朝にさっと手に取れる、または小腹が空いたときの強い味方です。しかし、いつもと同じ味に飽きてしまったら、ちょっとした工夫でおにぎりを作ってみてはいかがでしょうか?今回は、おにぎりの新たな楽しみ方をご紹介します。

卵かけ風おにぎり(材料)

  • ご飯 200g
  • 鰹節 4g
  • 醤油 小さじ2
  • いりごま 小さじ1
  • 揚げ玉 10g
  • 卵 1個
  • ゴマ油 小さじ1

作り方

1. フライパンにゴマ油を熱し、卵を入れて炒り卵を作ります。

2. ボウルにご飯、鰹節、醤油、いりごま、炒り卵を入れて混ぜます。

3.2等分にして握ります。

味わい

炒り卵の香ばしさと鰹節の風味が絶妙にマッチし、醤油の深い味わいがご飯にしみ込みます。

サクサクの揚げ玉がアクセントになり、一口ごとに幸せが広がります。わが家の子どもたちはこのおにぎりが大好きで、小腹がすくとオーダーが入ります。

コツ、注意点

卵を炒りにすることで湿っぽさを防ぎ、鰹節を混ぜることでベタつかずに食べやすくなります。タンパク質も取れるので、子どもの朝ごはんにもぴったりです。

まとめ

  • 卵かけご飯風おにぎりは、新しい食感と味わいを楽しめます。
  • 炒り卵と鰹節を使い、ご飯にしっかりと味をつける。
  • 揚げ玉のサクサク感がおにぎりのアクセントに。
  • 手軽に栄養を取り入れられる朝食やおやつに最適です。

新しい味のおにぎりを試してみることで、いつものご飯がさらに楽しいものになるでしょう。ぜひこのレシピで、日常に小さな変化を加えてみてください。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

・ハズレの「りんご」を買わない選び方!たった3つのコツ

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る方法

・「ゆで卵」の殻をツルッとキレイに剥く方法

・カット大根の「上部」と「下部」、どっちがお得?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事