Yahoo!ニュース

ディズニーシー「ファンタジースプリングス」にあるのはどんな船?専門家に聞いてみた

まいしろエンタメ分析家
東京ディズニーリゾート・デジタルライブラリー広報資料より(特記がない限り以下同)

6月6日、ディズニーシーに新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンした。

『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』をテーマとしたこのエリアには、ピーター・パンのフック船長の船をモデルとした帆船も新設されている。

ディズニーシーにはすでに多くの帆船があるが、今回はどんな船が出来上がったのだろうか。東海大学大学院・海洋学研究科の木村淳准教授に伺った。

木村淳 プロフィール
海事・水中考古学や水中文化遺産保護・管理研究の実践-出土船体資料に基づく東アジア・東南アジア伝統船舶構造や造船技術の解明を実践しています。物質文化形成やイデオロギー伝搬に果たした船の役割と海域史に着目し沈没船遺跡を調査発掘しています。アジア太平洋の海上交易・海上覇権をテーマに、ベトナム出土唐代の交易船研究、12-13世紀頃アジア沈没船比較研究、ベトナム白藤江元寇関連遺跡調査、太平洋ガレオン船交易調査を行っています。

フック船長の船のモデルは実在の海賊船?

ーー新エリア「ファンタジースプリングス」では、ピーター・パンに登場するフック船長の船「ジョリー・ロジャー号」に乗船することができます。

これは実在の海賊サミュエル・ベラミーのウィダー号のような「横帆」の船をイメージしていますね。

3本マストのウィダー号は、海賊黄金時代の船で、その残骸がみつかっています。

それから、船名の「ジョリー・ロジャー」は、人の名前ではなく海賊旗のことですね。

筆者作成
筆者作成

ジョリー・ロジャーは、イギリスのスコットランドの墓石に彫られていたマークを真似したものだと言われています。

ピーター・パンの作者であるジェームズ・バリがスコットランド出身なので、目にしているかもしれません。

ーーこのフック船長の船は、実際の船と比べてどれくらい現実に近いものなのでしょうか?

海賊船をイメージしていますが、いろんなところがデフォルメされています。

二頭身のアニメキャラクターのように、バランスを変えてかわいい印象に変えてありますね。

ーーそうなんですね!船の色はピンク色でかなり珍しいものになっています。

全体をピンクにするのは珍しいですが、船を極彩色に塗ること自体は実際にありました。

よく知られているのは、沈没船・ヴァーサ号です。

写真:ロイター/アフロ

17世紀スウェーデン王朝の船なのですが、船の後ろの船尾楼が金や赤で塗り分けられていたと言われています。

ーー実際の海賊もこのくらいの大きさの船に乗っていたのでしょうか?

海賊は大きな船に乗っていたイメージがありますが、実際はもっと小さいスループと呼ばれる1本マストの船も、沿岸で好んで使いました。

なので、フック船長の船は、海賊船としては大型の船になると思いますよ。

ーー船にはゲストが自由に鳴らせる鐘がありますが、これは実際の船にもあったのでしょうか?

これはシップベルですね。船上で時刻を知らせるほか、合図に使われていました。

船のシンボルでもあったので、非常に大事にされていて、船の名前が彫られることも多かったです。

このベルにも、もしかしたら「ジョリー・ロジャー」という船の名前がどこかに彫られているのかもしれませんね。

ーーピーター・パンのエリアにはレストランもあります。(ネバーランドに住んでいる)ロストキッズたちが難破船などを使って作った隠れ家で、天井には逆さになった船が使われています。

なかなか斬新ですよね。難破船を材木として再利用することはありますが、ばらばらにすることが多いので、船ごと使うのは珍しいと思います。

ーー天井の船にはマストがないのですが、これはロストキッズたちが外したのでしょうか?

おそらく船が難破する前に、乗組員たちがマストを切り倒したというイメージなんだと思います。

嵐にあってどうしようもないとき、マストを切り倒して風と波に任せて漂着を待つことがあります。そうして流れ着いた船を(ロストキッズが)ひろってきたんだと思いますよ。

ーー専門家の目線で見ると、知らなかったことが学べて夢が広がりますね!

フック船長の船はルネサンス号に勝てる

ーーここからはディズニーシーの他の船についてもお聞きしていきます。一つめはフォートレス・エクスプロレーションというエリアに停泊している帆船「ルネサンス号」。

東京ディズニーリゾート公式サイト(https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/170821/)より
東京ディズニーリゾート公式サイト(https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/170821/)より

これは大航海時代にスペイン・ポルトガルで作られていた「ガレオン船」を意識しているのではないでしょうか。

250年もの長い間使われた船の呼称で、最終的には太平洋を渡るほどの船にまでなります。

この「ルネサンス号」は、そのなかでもかなり初期、ガレオン船というものがまだ完成していなかった頃の船をモデルにしています。さきほどのフック船長の船より、前の時代の船のイメージですね。

地中海から大洋へと旅していた時代の、キャラック船に近い帆船だと思います。

ーー船を見るだけでそこまで読み取れるんですね!

同上サイトより。
同上サイトより。

ルネサンス号の一番後ろのマストは、縦型の三角帆になっているんですよ。これがかなり初期の大航海時代の帆船のものなんですよね。

ーーもしルネサンス号とフック船長の船が戦った場合、どちらが勝つ可能性が高いのでしょうか?

戦闘用であるフック船長の海賊船に一利あると思います。

1600年頃のフィリピンで、武装した商船であったガレオン船「サンディエゴ号」と、完全に戦闘にそなえたオランダ船「モーリシャス号」が戦った例が実際にあるんです。

最終的には相打ちになってどちらも沈んだんですが、先に沈んだのは武装商船のサンディエゴ号でした。

船の大きさ、指揮する人間の腕もあると思いますが、戦闘だとやはり海賊船の方が強いでしょうね。

ーー大変興味深いです!続いては、アメリカンウォーターフロントという1910〜20年代のアメリカをモデルにしたエリアです。ここには、小さな帆船がところどころに停泊しています。

東京ディズニーリゾート公式サイト(https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/160208/)より。
東京ディズニーリゾート公式サイト(https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/160208/)より。

1910年代はもう帆船の全盛期は終わっていて、蒸気船などが使われていました。有名なタイタニック号沈没が1912年なので、あのクラスの大型客船がすでに就航していた時代です。

なので、なぜこのエリアに帆船があるのか私にもわからないんですが......。「別の場所からこの町に遊びに来た」とか何かストーリーがあるんでしょうね。これは私も見てみたいです。

ーー続いては『アラジン』の世界が楽しめるアラビアンコーストエリア。ここの港にも、小さな帆船が停泊しています。

これはダウ船ですね。はるか昔、アラビアンナイトの時代からある、インド洋を代表する船です。釘を使わず、ヤシの実の繊維を編んで作るのが特徴ですね。

ダウ船は海の貿易でよく使われました。アラビアンコーストには市場もありますから、そこの荷物を積み込むためにここに停泊しているんでしょうね。

ーー他の船に比べるとかなり小さい船に見えますが、長旅もできるのでしょうか?

できます。これは航海実験もされていて、アラブ地域から中国まで、この船で旅をしていたとされています。

当時のアラビアは、天文学などの航海技術が優れていました。なので海の長旅もこなせましたし、おかげで貿易も非常にさかえていたんですよ。

ーーテーマパークだとアトラクションばかりに目がいきますが、細かいところに目を向けるとたくさんのことが学べるんですね。最後に、木村先生おすすめのディズニーシーの楽しみ方があれば教えてください!

時代ごとに船を見てまわるのはおもしろいんじゃないかと思います。

一番古いダウ船から始まって、大航海時代のキャラック船、ガレオン船、フック船長の海賊時代の船、蒸気船......とまわっていくと、海の歴史が見えてくると思います。

私自身も、今回の取材で「ディズニーシーの船ってそう楽しむのか!」と感じました。実際の船などと比べて楽しむのもいいですね。

ーー本日はありがとうございました!

エンタメ分析家

エンタメ分析家。データ分析やインタビューを通して、なんでもないことを真剣に調べてみた記事をたくさん書いてます。よく書いているのはエキサイトニュース、デイリーポータルZなど。アート作品のマッスルを延々と解説する初書籍『アート筋トレでスリム美体に!』が発売中。漫画・アニメ・ゲームなどについても書きますが、音楽と映画が特に好き!

まいしろの最近の記事