千日手魔神・永瀬拓矢二冠(27)公式戦40回目の千日手を経て深夜の順位戦で木村一基王位(47)に勝利
7月30日。東京・将棋会館においてB級1組3回戦・永瀬拓矢二冠(叡王・王座)-木村一基王位戦がおこなわれました。
B級1組順位戦の持ち時間は各6時間(ストップウォッチ方式、一分未満切り捨て)です。
10時に始まった対局は永瀬二冠先手。戦型は角換わりから早繰り銀となりました。永瀬二冠の攻めを木村王位が受け止め、中盤では形勢は木村王位がリードしたようです。
木村王位の銀は永瀬陣まで進んで成り込み、桂を取る戦果をあげます。
93手目。永瀬二冠は自陣三段目の飛車を二段目に引きました。この手は木村王位の成銀取りになっています。
木村王位は成銀を三段目に引きます。
永瀬二冠は飛車を三段目に上がって、また成銀取りとします。
木村王位は成銀を二段目にもぐる。
永瀬二冠が飛車を二段目に引く。
同じ手順が繰り返され、104手目、同一局面が4回生じて千日手となりました。千日手成立時刻は22時9分。残り時間は永瀬1時間9分、木村54分。
永瀬二冠にとっては、これが公式戦40回目の千日手となりました。
将棋会館でおこなわれる通常の対局では、千日手は先後を入れ替え、30分後に指し直し局がおこなわれます。
2014年9月19日のC級2組4回戦・永瀬拓矢六段-西川和宏五段戦(肩書は当時)は千日手指し直し2回のあとに永瀬六段が勝利。終局時刻は日付が変わり、20日明け方の4時40分でした。
指し直し局の持ち時間は、基本的に千日手局の残り時間から引き継ぎます。ただしどちらかが1時間に満たない場合には、少ない方が1時間になるように同じだけの時間を足します。
千日手指し直し局の▲木村-△永瀬戦、持ち時間は木村1時間、永瀬1時間5分で22時39分に開始されました。
先手番となった木村王位は相掛かりの作戦。後手番の永瀬二冠は横歩を取ります。
角交換のあと、互いに中段に角を打ち、互いの飛車を圧迫。難解な中盤戦となりました。
永瀬二冠は飛車角交換をして、手にした角を木村陣に打ち込みます。そして香を取り、その香を打って木村王位の飛車まで取りました。
瞬間的に飛車損となった木村王位は、すぐに角取りで3筋に香を打ち返して反撃。そして木村王位の方がリードを奪ったようです。
64手目。永瀬二冠は香取りに馬を一つ引きました。残り時間は木村15分、永瀬21分。
木村王位は1分を使って、自陣に桂を打ち、香取りを受けます。この受けが疑問だったか、形勢はこのあたりで難しくなりました。進んで今度は永瀬二冠が優勢となったようです。
74手目。永瀬二冠が中央5筋に据えた香が木村玉を射すくめる鮮やかな決め手でした。中段好位置に配された馬と、木村陣一段目に打ち込まれた飛車とのコンビネーションで受けが難しい。
さすがの木村王位も粘ることができず、深夜1時31分、78手での投了となりました。
永瀬二冠は40回目の千日手を経て、指し直し局を勝利で飾りました。これで指し直し局の成績は30勝8敗となります。(決着までに千日手指し直し2回は2度あり、いずれも勝利)
B級1組の成績は、永瀬二冠は3連勝、木村王位は1勝1敗となりました。
一夜明けて、7月31日は永瀬二冠にとって、叡王戦七番勝負第6局(対局場=大阪・関西将棋会館)の移動日となります。現在防衛戦を戦っている叡王戦は、千日手1回、持将棋2回と歴史的な死闘となっています。
ハードスケジュールが続く中、ずっと変わらず、持将棋、千日手大歓迎の姿勢を見せられるのが、永瀬二冠の強さの一端を表しているのでしょう。