Yahoo!ニュース

「正直言って…」銀座コージーコーナー「小麦と卵と乳を使わないチョコケーキ」食べてみました

チョコレート大事典ケイチョコレートライター

ジャンボシュークリームなどでおなじみ、幅広い世代に愛される洋菓子ブランド「GINZA Cozy Corner銀座コージーコーナー)」。

今回の主役は、そんな同ブランドの「スイーツですべての人を笑顔に」を体現する「小麦と卵と乳を使わないチョコデコレーション」です。

小麦・卵・乳の代わりに使うのは…?

小麦・卵・乳のアレルギーをお持ちの方でも楽しめるデコレーションケーキ…

「そんなの可能なの?」

と思った方もいらっしゃるかも。

実はコチラ、それぞれの代わりに、米粉・大豆粉・豆乳を使って作られているんです!

想像以上に美味しい

それら材料で作られた米粉のココアスポンジ、豆乳チョコクリーム、そしてイチゴジャム…。

スポンジは、もちろん小麦粉の風味はないものの、米粉ならではのモチモチ感があって、通常のケーキよりも優れている点も。

想像を裏切る美味しさです。

正直、豆乳クリームという点に引っかかっていたのですが、あまり気にならないです。チョコレートとイチゴジャムのおかげ?

救世主ケーキです

この「小麦と卵と乳を使わないチョコデコレーション」は、2013年に発売されて以来、根強いファンを獲得。発売から6年たった2019年にやっと通販可能になった商品!

上記アレルギーをお持ちの方でも、一般的なケーキを遜色ない美味しさのものをいただける…
もちろん、「最近、小麦を控えてるんです」という方にも嬉しいハズ。

冷凍状態で届き、賞味期限がかなり長いのも高ポイント。

今回はチョコレートバージョンをご紹介しましたが、もちろん通常タイプもあります。ぜひ「銀座コージーコーナー」のサイトでご確認を。お取り寄せできます。

■「小麦と卵と乳を使わないチョコデコレーション」商品ページ(外部サイト)

チョコレートライター

1年で200種類のチョコレートをお取り寄せ、365日毎日チョコ生活のライター。趣味は、ローカルなチョコレートショップ巡り。サロンデュショコラアンバサダー2022&23。「チョコレート大事典」「35-45WOMAN」編集長。潮出版社より『特別講義「ひきこもり大学」』発売中。

チョコレート大事典ケイの最近の記事