Yahoo!ニュース

落下した植木鉢が住民に直撃して起きた事故。手袋に泥をつけた認知症の父に疑念を抱く息子を演じて

水上賢治映画ライター
「誰かの花」で主演を務めたカトウシンスケ  筆者撮影

 こういういい方は、本人に失礼に当たるかもしれないが、いまもっとも顔が定まっているようで定まっていない俳優といっていいかもしれない。

 それぐらい、いろいろな顔をみせてくれているのが、カトウシンスケだ。

 チンピラやアウトサイダーのような不良性を帯びた人間も似あえば、誠実な人間を演じても無理がない。

 そして、どの役も一度みたら忘れられない強烈なインパクトを放つ一方で、どこかキャラクターしない匿名性を保つ。

 横浜の老舗映画館「横浜シネマ・ジャック&ベティ」の30周年の企画作品として届けられた奥田裕介監督の長編第二作「誰かの花」でも、カトウは間違いなく主人公として物語の中心にどっしりと根差しながら、どこかほかの登場人物たちと同等に並んでいるように映る。

 日本映画界に欠かせない俳優になりつつある彼に訊く。(全五回)

一蓮托生(いちれんたくしょう)じゃないですけど、

役とがっちり手をつなぐような瞬間があると、この仕事は『楽しい』と思える

 前回(第一回)の最後に、深く脚本に関わる中で、「役者としての自分、ひとりの人間としての自分のすべてを、この作品だったらぶつけられると思いました。いい意味で、むちゃができると思ってワクワクしました」と語ったカトウ。

 役にすべてを注ぎ込めることは「幸福だ」と彼は語る。

「ありがたいことにいま、いろいろな役をいただけていて、どんな役でも自分の何かが注ぎ込めて、深掘りしていくと発見があっておもしろい。

 一蓮托生(いちれんたくしょう)じゃないですけど、役とがっちり手をつなぐような瞬間があると、この仕事は『楽しい』と思えるんですよね。

 そういう意味で、今回の孝秋のように『すべてを注ぎ込める』と思えるような役にめぐりあえることは、ほんとうに幸福を感じます」

正直、孝秋を冷静に分析できたか、自分ではわからない

 そのカトウが演じた孝秋を中心に物語は展開していく。

 鉄工所で働く孝秋にとっていま気がかりなのは、認知症の父親・忠義と父を介護する母・マチのこと。

 目を離すとすぐに外に出て徘徊する父と、それに振り回され気味の母が心配で彼は、たびたび実家の団地へ足を運ぶようになる。

 そんなある日、団地のベランダから落下した植木鉢が住民に直撃するという事故が起き、救急車やパトカーがかけつける騒動が起きる。

 毎日のように徘徊する父の身に起きたことではないかと思った孝秋が実家へ向かうと、そこには何事もなかったようにひとり佇む父の姿が。

 ところが、ベランダの窓は開け放たれ、忠義の手袋には、はっきりと土がついていた……。

 その後、鉢植えの直撃を受けたのが孝秋も知る、最近引っ越してきた3人家族の夫と判明。しばらくして夫は息を引き取る。

 父に疑念を抱きながらも、なにも言い出せない孝秋の心境と呼応するように、物語自体も事実はどこにあるのか?人としての責任とは?と、大きく揺れ動く。

 その言葉には出さない孝秋の苦悩を、カトウは冷静に分析しながら表情やしぐさや口調で繊細に表現しているように映る。

「正直、孝秋を冷静に分析できたか、自分ではわからないです(笑)

 前に少しお話しましたけど、誰が白で誰が黒か、誰が善で誰が悪なのか、ジャッジするのではない。

 人間そのものを多角的に見つめていくことが徹底されている。

 僕の演じる孝秋も良心と邪心の狭間に立って大きく心が揺れ動く。ただ、その感情を表だって吐露することはない。内に秘めている。

 ただ、これは役者の性でありエゴなんでしょうけど、孝秋をみんなにわかってほしくなってしまう。

 また、前で触れたように思い入れが強い分、孝秋を自分が誰よりも理解したかった。

 でも、その自分の想いみたいのが今回の作品は出過ぎてはいけない。むしろ抑えることでこそ孝秋から、みえてくることがある。

 いや、難しかったです。最後は、孝秋とわりと近い距離にいながら、ある種の冷静さをもって演じられたとは思っていますけど。

 あと、基本、僕は自分のことをほぼ分かっている人間っていないと思うんですよ。

 自分はいま俳優としてインタビューを受けて、『ここはこう演じました』とか答えてますけど、突き詰めると、なぜ自分は役者をしているのか、演技をしているのか、演じるってなんなのか、100%完璧に回答することはできない。

 必ずわからないところがある。言葉でもっともらしく説明しているけど、それをもってしても完璧に説明できているかは怪しい。

「誰かの花」より
「誰かの花」より

 何事も絶対はない。

 だから、さきほど『孝秋を誰よりも理解したかった』という発言と相反するかもしれないんですけど、基本として『自分のことだってわからないのに、人のことなんてわかるわけがないだろう』という気持ちがあるんです。

 逆を言うと、そんな安易にわかってしまってはいけないと思っている。とらえきれないものが常にあることを前提に、役と真摯に向き合っていく。

 演じるからには、その役をよく理解しないといけない。でも、『その人物はこういう人間です』と決めつけたり、わかった気になってしまってはいけない。

 そのことを肝に銘じながら、今回ならば奥田監督と話して現場で生まれることも大切にしながら演じていく。

 この小さな積み重ねを続けていくと、なんとか人物に近づけて、ある場面で『ここで彼はこんなことを考えていたんだ』と気づいたりする。

 抽象的な話になってしまうんですけど、孝秋に関しても、分からないことを前提に、演じながらいろいろなことに気づいて、演じていった感じです」

(※第三回に続く)

【カトウシンスケ第一回インタビューはこちら】

「誰かの花」ポスタービジュアルより
「誰かの花」ポスタービジュアルより

「誰かの花」

監督:奥田裕介

出演:カトウシンスケ、吉行和子、高橋長英、和田光沙、村上穂乃佳、

篠原篤、太田琉星

全国順次公開中

公式サイト → http://g-film.net/somebody/

場面写真およびポスタービジュアルは(C)横浜シネマ・ジャック&ベティ30周年企画映画製作委員会

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事