Yahoo!ニュース

【まるでマンガ肉】Amazonで購入した骨付き肉を豪快に焚き火で料理して食べたら美味しすぎた。

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAE CAMPです。まったく私事ですが今月は38回目の誕生日でした。笑 せっかくの誕生日なので月に一回のソロキャンプも何か特別なキャンプ飯を作りたいと思って目をつけたのがこちらトマホークステーキでした。

ちなみに、牛の肩から腰にかけての肉をロース部位の中ほどに位置するリブロースを骨1本分でカットしたのがトマホークです。 トマホークという名は、アメリカの先住民が持つ斧「トマホーク」に姿が似ているからとされています。

確かに斧みたいな形をしたお肉です。これはロマンがあるお肉だと思ってさっそくインターネットで注文しました。

カチコチの状態で届いたのでキャンプに行く2日前から解凍を始めました。

いよいよキャンプ当日。

まずはサイトを設営して火起こしをします。

ライターもマッチも持っていっていましたが、あえてファイヤースターターを使って着火をしてみました。(特に意味はありません私の自己満足です。笑)

肉を焼くためには熾火(炭が赤く燃焼している状態)がベストなので熾火を作るために多めの薪を投入。火力を調整しながらしばらく待ちます。

火起こしをしているタイミングからお肉をクーラーボックスから取り出しておきます。更に塩とアウトドアスパイスで味付けをして常温に戻しておきます。

熾火の準備ができたらお肉を焼き始めます。泡立つ脂がたまりません。食べる前からもう美味しいです。笑

両面をしっかり焼いたらニンニクとローズマリーを加えてアルミホイルに包んでしばらく置いて肉を休ませます。しばらくおいたら表面を再度焚き火で炙って完成です。

ステーキソースにつけたり、スパイスをお好みで足しながら食べました。感想は・・美味し過ぎる。程よい火加減で柔らかいお肉がたまりません。

一人で食べ切れるか心配でしたが残さず食べられました。値段も張るのでさすがに毎回は食べられませんがぜひ自宅でも記念日などにいかがでしょうか。

こちらはこのソロキャンプの時に実際に撮影した動画です。興味がある方はぜひご覧ください。

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事