Yahoo!ニュース

実は凄い栄養パワー!ごぼうから得られる身体に良い5つの理由とご飯がススム簡単おすすめレシピ

今回は、ごぼうを食べると期待できる身体に良い健康効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

ごぼうは、古くから「東洋の万能薬」と呼ばれるほど栄養価の高い野菜です。

食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、様々な健康効果が期待できます。

ココから、ごぼうを食べることで得られる身体に良い5つの理由を紹介します。


1.便秘解消

ごぼうには、不溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維は、腸内を刺激して蠕動運動を活発にし、便の量を増やして柔らかくする効果があります。

そのため、便秘解消や便秘予防に効果が期待できます。

2.血糖値の上昇抑制

ごぼうには、水溶性食物繊維も豊富に含まれています。水溶性食物繊維は、食後の血糖値の上昇を緩やかにし、糖尿病の予防や改善に効果が期待できます。

3.コレステロール値の低下

ごぼうには、水溶性食物繊維の一種であるβ-グルカンが含まれています。

β-グルカンは、腸内でのコレステロールの吸収を抑制し、コレステロール値を下げる効果があります。

4.免疫力アップ

ごぼうには、ビタミンCやビタミンEなどの抗酸化物質が豊富に含まれています。

これらの抗酸化物質は、体内の活性酸素を除去し、免疫力アップに効果が期待できます。

5.美肌効果

ごぼうには、ビタミンB群やビタミンCなどの美肌効果のある栄養素が豊富に含まれています。

これらの栄養素は、肌のターンオーバーを促進し、シミやシワを防ぐ効果が期待できます。

ごぼうは、上記以外にも様々な健康効果が期待できる栄養価の高い野菜です。ぜひ、毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

それでは、ココから!
ごぼうと豚肉の絶品炒めの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

* 豚バラスライス 200g
* ごぼう 1本(約100g)
* 酒 大さじ2
* みりん 大さじ2
* マヨネーズ 大さじ2
* 味噌 大さじ2

【作り方】

1. ごぼうを洗い、2〜3mm幅の笹切りにして水に5分ほどさらしアク抜きする。

2. 豚バラ肉を食べやすい長さに切る。

3. 調味料を混ぜ合わせておく。

4. フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉とごぼうを炒める。

5. 豚バラ肉の色が変わったら、調味料を加えて煮絡める。

6. 余分な脂が滲み出てくるのでキッチンペーパーで吸い取る。

弱火でじっくり火を通すと、豚バラ肉が柔らかく、ごぼうがシャキシャキに仕上がるよ!

マヨネーズと味噌のコクがクセになり、ご飯がすすむ味わいなので、ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事